忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「コレ、買おうかな?」
「え~。。要るの??」
「でも、あっても困らないけど無かったら困る時もあるんだよね。」
という会話。
よく聞く。。
 
ふと、シャワーを浴びながら考えた。
これって、説得力あるようだけど、だまされてるような。。
 
あっても困らないけど、無かったら困る時もある。
じゃあ、あったら困るものってなんだ??
ゴミ?
確かに、ゴミはあったら困る。
でも、こういう会話は、普通、お店とか、買い物のシーンでの会話だ。
お店にゴミは売ってない。
そもそも、お店には、「あったら困る」モノは売ってない。
そういうモノをお金を出して買おうという人はいない。
じゃあ、なんだ?この台詞?
「あっても困らないけど無かったら困る時がある。」
あっても困らないけど無かったら困る時がある。」
これでいいじゃん。
「無かったら困る時がある。」
「ちょっとだけ欲しい。」みたいな。。
「たまに欲しい。」みたいな。。
う~ん。。説得力に欠ける。
同じ意味なのに。。
 
「あっても困らないけど、無かったら困る時がある。」
実は、コレは、議論のすり替えという。
 
冒頭の会話。
「え~。要るの?」と訊いた人は、
「無くっていいんじゃない?」と言ってるのだ。
コレに対するノーマルな返答の仕方としては、
「あったほうがいい。」か、「無くってもいい。」か、どっちかだ。
でも、「あっても困らないけど、無かったら困る時がある。」というのは、
答えがはっきりしていないということだ。
判断しかねる。
でも、ちょっと欲しい。みたいな。。
だから、議論のすり替えを行う。
「あっても困らないけど、」と付け足す。
そう言われたら、多くの人は、「あったら困る」理由を考えてしまう。
でも、お店に「あったら困る」モノなんて置いてない。
便利だから商品になっているのだ。
だれかが欲しがるから値段がつく。
だから、言い返せない。。
「そりゃそうかもだけど。。」みたいな。。
 
でも、奥さん。。
だまされてますって。。
「あっても困らないけど、無かったら困る時がある。」
と言われたら、
「無くっても困らない」理由を探すべきなんです。
「あっても困らないけど、無かったら困る時がある。」
の反対語は、
「あったら困る」ではなく、
「あっても、無くっても、困らない。」です。
 
言葉って面白いと思う。
 
こういう議論のすり替えがウマい人がいる。
一見、論理的で、整っていて、正しく見える。
だからみんな、「あの人は頭いい~」と思う。
言葉巧みな人は、他人を支配できる。
 
言葉の持つ力。
だから、「ペンは銃よりも強い。」
バベルの塔の建設を止めさせるのに、人間の能力を下げる必要は無い。
言葉を混乱させればいい。
 
しかし、本物は、言葉の巧みさによっては成り立たない。
本物を知っている人は、言葉の巧みさよりも重視すべきものがあることを知っている。
言葉の巧みさは、内容じゃないからだ。
言葉の巧みさは、手段であって、そこに本質は無い。
 
福音を伝えるうえで、
説得力のある説教を追求するというのは、一つの常識とされている。
でも、説得力は、本質ではない。
本質は福音だ。
説得力だけ伝わっても、福音が伝わらなければ意味が無い。
バベルの塔で言葉が混乱した。
ペンテコステはその逆の出来事。
その比較は、注目する点としては正しいかもしれない。
でも、福音を伝えるのに必要な事は、言葉巧みになることではない。
ペンテコステの出来事は、弟子たちが福音を真に理解したという事にあるんだと思う。
外国語でしゃべりだしたのは、手段であって、本質ではない。
本質は、しゃべっている内容だ。
 
言葉巧みな説教者ではなく、本質を知っている一クリスチャンでありたい。
PR
 435  The Pacific
2週間かけて、The Pacificを観た。

Band of Brothersは、
第二次世界大戦の欧州戦線のドラマ。
Saving Private Ryanで、スピルバーグがアカデミー賞を受賞して、
今度は似たような題材でTVドラマを作る。
と言ったフレコミで、日本でも結構有名だった。
しかも、共同プロデューサーとして、
Saving Private Ryanの主演であるトム・ハンクスの名前もあった。
このBand of Brothersは、
戦争を描いたドラマとして、かなり凄惨だし、
変な言い方だけど、いい戦争ドラマだと思う。

でも、日本は絡んでこない。。
だから、ある意味で、第三者として見れる自分がいる。

Band of Brothersは、ミシシッピにいる時に観た。
全部観たかどうか・・定かではない。。
去年だったか、このドラマに続きがあることを知った。
タイトルは、The Pacific
太平洋戦争だ。
つまり、今度は、日本とアメリカの戦争なのだ。

戦争映画にハッピーエンドはありえない。
どんな戦争映画もそうなる。
プロデューサーである、トム・ハンクスは、
予告編の中でもこう話している。
「兵士達の体験した地獄を見せたかった。」
その言葉通り、
全10回のドラマは、最初から凄惨な場面が多い。
そして、回を重ねるごとに熾烈さを増していく。
毎回、ドラマの冒頭に、体験者のインタビューと背景の説明がある。
そこに流れる記録映像も悲惨だ。
本編の方がキレイに見えてくるくらいだ。
太平洋戦争は、欧州戦線と違って、ジャングルが決戦地だっただけに、
まさに泥沼の中での戦争になっている。
泥なのか、血なのか、土なのか、肉なのか。
そんな中を、兵士たちは進軍していく。
あっけなく、唐突に人が死ぬ。
そんな中で、心が折れる兵士も多い。

そして、今回観ていて辛かったのは、
日本語が分かるところだ。。
Saving Private Ryanでは、敵の言葉は分からない。
字幕も入らない。
The Pacificでも、敵の言葉に字幕は入らない。
でも、言葉が分かる。
日本語だから分かる。。
たとえ、スラングであろうと、分かる。。

それが辛かった。

アメリカ人が主人公のドラマ。
主人公たちは、
「なぜ、日本軍が降伏しないのか?」が分からない。
「なぜ、自爆攻撃をしてくるのか?」が分からない。
とりつかれたかのように襲ってくる日本人の気持ちが、
主人公には分からないが、ボクには分かる。。
戦争の事を、そんなにたくさん知らないボクでも、
ドラマの主人公よりは、理解している。
それが辛かった。

クリント・イーストウッドの硫黄島の映画2本のギャップにも驚いたけれど、
The Pacificも驚いた。
観ていて辛いけれども、
同時に、このような映画をつくってくれて感謝もしたくなる。
そんな映画が、戦争映画だと思う。

かなりエグイ描写なので、
映像は、埋め込まず、リンクにします。
見たい方は↓から。。
http://www.youtube.com/watch?v=kKx56pXEQSg
今、見てる中でオススメは、
明るいものでは、「ちはやふる」
暗そうなものでは、「UN-GO」でそうか。。

坂口安吾、古本屋で探しちゃったよ。。
でも、ボクには読めそうになかった。。
アニメでいいす。。

---

2ヶ月ほど前、教会の方から、紅茶葉を頂きました。
正直、最初は、
「うわ。茶葉だよ。。めんだくさ。。」
と思ってしまった。。ごめんなさい。。
牧師館には、とにかく物が無いので、
ティーポットは無い。。

一番驚かれたのは、マーガリンが無い。
パンをそもそも食べないようにしているし、
マーガリンを使う料理は作らない。。
節約のためですね。。
パンが食べたい時は、完成品を買う!
料理をご飯系に絞れば、冷蔵庫が空くじゃないか。

まあ、いいや。そんなことは。。

でまあ、かわいそうに、その紅茶葉は、1ヶ月ほど、眠っていました。。
あるとき、牧師館で、役員会をやって、役員さんたちが、
教会のティーポットを牧師館に置いてったので、
ちょうどいいから、そのティーポットを牧師館でいただくことにした。
んで、あの紅茶葉が日の目を見るときが来た。

よく見ると、スノーフレーバーティーと書いてある。
なんだよ!?その名前!!
どんな味か、さっぱり分からないんだけど!
しかも、夏シーズン(9月)に売る商品か??
とりあえず、淹れてみる。
一度目、失敗。。
紅茶なんて、あんまり淹れたことないから、
茶葉入れ過ぎちゃった。。
二度目、茶葉を減らして淹れる。

おいしい・・

コレ、ミルクと合うんじゃね??
と思って、ミルクをちょっと入れる。

おいしい・・

ってゆ~か、

あったか~い。。

んで、今では、すっかりはまってしまい、
午前のティータイム、紅茶。
午後のティータイム、コーヒー。
が定着しつつあります。
(というかね、その時間に温かい物を吸収しないと凍えるの。。ヒーター無いから。。)

パッケージを見ると、
ITOENと書いてある。
いとーえん?
伊藤園!?
伊藤園って紅茶も作ってたんだ。。
それも、スノーフレーバーティーとかいう、かなりポップな名前の。。
んで、ごめんなさい。。
販売用のシール貼りっ放しだったから、
売り場までしっかり載ってて。。
「聖蹟桜ヶ丘京王SC店」ってすぐそこじゃんと思って、
今日、別の紅茶を買ってきました。。

多分、
紅茶通の人は、邪道じゃね?と思うのかもしれない。
けど、
紅茶って、渋みというか、エグみというか、
うまく淹れないと、飲んだ後にちょっと口に残るものがあるじゃない?
あれがね。無いのよ。。
すごくサッパリしてるの。
すっきり飲める感じ。
お店の人いわく、国産茶葉使用だそうで。
日本で紅茶用のお茶、栽培してるんだ。。
というのもあるが、なんと言っても、
伊藤園だから、日本人向けに作ってる気がする。

まあ、もし気が向いたら、
買ってみて。
おいしいから。
http://www.itoen.co.jp/company/specialty_store/itg/
次のページ >>
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]