[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マルちゃんのカップめんです。
ウィズしゅりんぷ??
チキン味はおいしかった。
イエス・キリストの復活は本当か!?
みたいな宿題がでた。
よ~するに、イエス・キリストの復活に反対する意見に、対する論破を調べる。。宿題。。
いろいろ、反対意見があるんだね。
それをやってて思った。
やっぱり、信仰の問題だよね。
証拠を出せって言われても、
聖書にはこう書いてある。とか、
あの本には、こう書いてあるとか、
昔の記録を頼りにするしかない訳で。
聖書には、復活したって書いてあるのに、
それを無視して、復活のあるないの証拠を聖書からだしたりしてる訳で。
そうなると、聖書の信憑性がどんどん損なわれる訳で。
「聖書ってどこまで本当なの?」って。
そうなると、そもそも昔の文献のほとんどが信憑性失われるわけで。
書いた人がもう死んでしまっているから。。
今、教科書に載ってる歴史だってコロコロ変わるし。
結局、何を信じるかになってくるよね。
歴史のどこを信じるか。
聖書のどこを信じるか。
そう考えると、このイエス・キリストの復活論争は、とても空しく聴こえるんだな。。
行き着く先は結局、「信じるの?信じないの?」になるから。
このマルちゃんのカップめん。
もしかしたら、合成写真かもよ?
信じる?信じない?
Now to you who believe, this stone is precious.
But to those who do not believe,
"the stone the builders rejected has become the capstone,"
and,
"A stone that causes men to stumble and a rock that makes them fall."
I Peter 2:7,8
何かの本で読んだ気がする。
新約聖書の授業を取った時に、「More than a carpenter」っていう本のBook reportが宿題になったんだけど、イエスさまは本当に紙の子なのかっていう題材で書かれていたよ。
その本読んでてなるほどと思ったんだけど、
ただくんも時間がある時に読んでみると良いかもね。
僕は、もちろん聖書の言葉を信じてますよ。
ただ、信仰はもっとシンプルだと思うんだ。
僕の勝手な考えですけど。。
理屈で分かってても、心で分かんないってあるじゃん?
心で分かる時って、理屈とは関係ないと思うんだよね。
信仰は、心だと思うんだ。理屈ではなく。。
理屈は、信仰に導くための手助けにはなるけれど、信仰の対象にはならないんじゃないかな。。
うむむむ。。難しくなってきた。。
本、読めたら読んでみます。。
読書嫌い&英語できないなもので。。すんません。。