サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の Pentateuch の授業より。
罪を犯すから、罪びと。か、
罪びとだから、罪を犯す。か。。
考えようと言われたきり。。
後は、神学の先生から学んでくれ。。って。。
今期、神学の授業取ってないんですけど。。
今日のデボーション。
イエス様にある希望を持ちたいなら、自分を surrender して、
聖霊を心に迎え入れ、きれいにしてもらわないといけない。
と書いてあった。
自分で何とか希望を持ちたくて、
自分で一生懸命それを掴もうと思っても、つかめない。
自分を surrender した時、初めて、希望の中にある自分を見つけることができる。
と。。
自分が罪を犯すから罪びとなのだろうか?
それでは、罪を犯さないように努力すれば、罪びとではなくなるの?
希望を持つことができるの??
そうではない。自分の力では、希望を持つ事はできないし、
罪の束縛からは、逃れられない。。
自分が罪びとだから、罪を犯してしまうのだ。
と自覚する事は、
「しょうがないから、どんどん罪を犯してしまえ。」とか、
「結局、この世は、暗い世界なのだ。希望などないのだ。」とか、
ネガティブな考えではなく、
「罪びとである事を、自分ではやめる事ができないから、
イエス様の前に全てを surrender しよう」と思う心です。
なんとかしたい。と思う気持ちが残っている考えです。
でも、自分ではなんともできないから、
聖霊の助けによって、心を洗ってもらう。。
その時、初めて、希望の中にいる本当の自分を見つけ出す事ができる。
そういうことかな??
罪を犯すから、罪びと。か、
罪びとだから、罪を犯す。か。。
考えようと言われたきり。。
後は、神学の先生から学んでくれ。。って。。
今期、神学の授業取ってないんですけど。。
今日のデボーション。
イエス様にある希望を持ちたいなら、自分を surrender して、
聖霊を心に迎え入れ、きれいにしてもらわないといけない。
と書いてあった。
自分で何とか希望を持ちたくて、
自分で一生懸命それを掴もうと思っても、つかめない。
自分を surrender した時、初めて、希望の中にある自分を見つけることができる。
と。。
自分が罪を犯すから罪びとなのだろうか?
それでは、罪を犯さないように努力すれば、罪びとではなくなるの?
希望を持つことができるの??
そうではない。自分の力では、希望を持つ事はできないし、
罪の束縛からは、逃れられない。。
自分が罪びとだから、罪を犯してしまうのだ。
と自覚する事は、
「しょうがないから、どんどん罪を犯してしまえ。」とか、
「結局、この世は、暗い世界なのだ。希望などないのだ。」とか、
ネガティブな考えではなく、
「罪びとである事を、自分ではやめる事ができないから、
イエス様の前に全てを surrender しよう」と思う心です。
なんとかしたい。と思う気持ちが残っている考えです。
でも、自分ではなんともできないから、
聖霊の助けによって、心を洗ってもらう。。
その時、初めて、希望の中にいる本当の自分を見つけ出す事ができる。
そういうことかな??
PR
207 グリッツうまくなる!の巻
グリッツを覚えているでしょうか??
何度かこのブログでも紹介している食べ物ですが。
とうもろこしのお粥のようなもの。
何部では、よく朝食などに食べるようで。
まあ、味は保証しませんが、
食べてみたい方は、てでの実家へ行くとまだ余ってるかもしれません。。
そのグリッツ!
今朝、ふと何を血迷ったか、”ほんだし”を入れてみようか?
と思った。。
まあ、きっとお米のお粥も、だし汁で作ればおいしくなるんじゃん?
とか、思いながら、同じお粥なら。。
と”ほんだし”とほんの少し、入れてみる。。
一口、食べる。。
・・・うまい!
なんだ、これは!?
味の革命だ!
味のイーストミーツウェストだぁ~!!(意味不。。
やっぱり、日本人は、だし汁で生きているんだなぁ。。
これからは、だし入グリッツにはまりそうです。。
邪道だと言われそうだが、
うまけりゃなんでもいいのだ。。
何度かこのブログでも紹介している食べ物ですが。
とうもろこしのお粥のようなもの。
何部では、よく朝食などに食べるようで。
まあ、味は保証しませんが、
食べてみたい方は、てでの実家へ行くとまだ余ってるかもしれません。。
そのグリッツ!
今朝、ふと何を血迷ったか、”ほんだし”を入れてみようか?
と思った。。
まあ、きっとお米のお粥も、だし汁で作ればおいしくなるんじゃん?
とか、思いながら、同じお粥なら。。
と”ほんだし”とほんの少し、入れてみる。。
一口、食べる。。
・・・うまい!
なんだ、これは!?
味の革命だ!
味のイーストミーツウェストだぁ~!!(意味不。。
やっぱり、日本人は、だし汁で生きているんだなぁ。。
これからは、だし入グリッツにはまりそうです。。
邪道だと言われそうだが、
うまけりゃなんでもいいのだ。。
ディボーションの本を買いたいなと思っていた。
でも、何を買っていいやら見当つかなかったので、
友達に相談。
この本を薦められた。
this day with the master
デニス・キンローの書いた本。
ディボーション365日分。
この学校にいると、何かとこの人の名前を聞くんだけど、
まあ、すごい人らしい。。
ちなみに、日本でも翻訳されて出版されているらしく、
「エマオの道で」
というタイトルになっている。。
直訳になっていない気がするけれど、きっと意味があるのだろう。。
昨日、この本が届いた。
注文しておいてくれた友達に感謝。。
お金はちゃんと払いましたよ。
11ドルなり!安い!
「エマオの道で」は、3,600円!
というわけで、早速、今日から読み始めた。
すごい!
1日分は、たった1ページ程なのに、すごく考えさせられる。。
これは、いい買い物だった。。
デニス・キンローさんは、
10月にセミナリーの方に来るらしい。
その時は、カレッジの学生も何人か行くらしいから、
僕もついて行って、話を聞いてみようかな。
友達は、この本かもう一冊のこの人の本か、どちらにサインしてもらおうかと悩んでた。
僕もサインしてもらおうかな。。
てなわけで、
寝る前のひととき、辞書を引きつつ、ディボーションしてます。
でも、何を買っていいやら見当つかなかったので、
友達に相談。
この本を薦められた。
this day with the master
デニス・キンローの書いた本。
ディボーション365日分。
この学校にいると、何かとこの人の名前を聞くんだけど、
まあ、すごい人らしい。。
ちなみに、日本でも翻訳されて出版されているらしく、
「エマオの道で」
というタイトルになっている。。
直訳になっていない気がするけれど、きっと意味があるのだろう。。
昨日、この本が届いた。
注文しておいてくれた友達に感謝。。
お金はちゃんと払いましたよ。
11ドルなり!安い!
「エマオの道で」は、3,600円!
というわけで、早速、今日から読み始めた。
すごい!
1日分は、たった1ページ程なのに、すごく考えさせられる。。
これは、いい買い物だった。。
デニス・キンローさんは、
10月にセミナリーの方に来るらしい。
その時は、カレッジの学生も何人か行くらしいから、
僕もついて行って、話を聞いてみようかな。
友達は、この本かもう一冊のこの人の本か、どちらにサインしてもらおうかと悩んでた。
僕もサインしてもらおうかな。。
てなわけで、
寝る前のひととき、辞書を引きつつ、ディボーションしてます。