[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか、ちゅらさん4やるらしいね。。
見たかったさ~。。
しかもハイビジョンさぁ~。。
小浜がハイビジョンってこれほど贅沢な番組はないね~。
悔しいので、Youtube でちゅらさん探した。。
・・あった。1話分だけ。
しかも、「ガジュマルの樹の下で」ですよ。。
一番、いい所ですよ。。
Youtube だと、背景が飛んでしまってて、小浜のきれいな海、全然見えないけど、
やっぱ、ちゅらさんいいわ~。。
いい話だ。。ぐすん。。
いのち、家族の絆、親子、いろんなテーマを扱ってくれてたけど、
今度はどんなテーマなのかな。。
そういえば、手元に三線があった。
三線でも弾いて、ちょっとちゅらさん気分になろう。
今日、みんなのリクエストもあり、またカレーを作りました。
前回よりも、順序よく作れたかな。。
カレーのルーはこっちでも普通に買えるから、作り方を教えてあげないとね。
ま、カレーのルーの箱にも書いてあるけど。。
百人一首が、てでの親から、Wの家族へ送られたので、
坊主めくりのやり方を教えてあげた。
とのが King で、ひめが Queen で、ぼうずが Bishop で、天皇は Emperor 。
このゲームやると、坊主が嫌いになるよね。。
ただでさえ、みすぼらしい格好の坊主が、余計醜くなる。。
まあ、楽しいからいいけど。。
その後、W が、日本の賛美を教えてほしいというので、
リラの「私たちのこの口は」を教えました。
前に一度、W の家族の前で歌ったんだけど、
W は、この曲が気に入ったらしい。
知らない言語で、1曲覚えるのは、すごく大変だけど、全部覚えたよ。。
暗唱ですよ。。何も見ないで歌えるようになったんだよ。
「紙に書こうか?」ときいたら、「いらない。」だって。。
2時間位かかって教えたけど、全部覚えたのは本当にすごいと思う。
賜物かなぁ。。若さもあるかなぁ。。19歳だもんな。。
暗記力の弱い、26歳のてでには、知らない言語の歌を覚えるのは、不可能です。。
そんなわけで、W の覚えた「私たちのこの口は」の歌詞を紹介。
本当にいい歌だし、礼拝前とかにぴったりの曲です。
私たちのこの口は 汚れているけど
どうか主がこれを きよめて
賛美をさずけて下さい
偉大なあなたの御名が 天でも地でもあがめられ
主の栄光だけが ひかり輝くように
あなたのその御名は いつまでも讃えられましょう
私も主をしたいながら 心捧げてたたえます
そのうち、W は、ギターもって一人で歌えるようになっちゃうかもね。。
今年は、年賀状を作っていないので、
とりあえず、適当に作った年賀状もどきで新年の挨拶に代えさせて頂きます。。
製作時間1時間程。。
Illustrator と Photoshop で作りました。
う~ん。。
年々、手抜きになっていく、てでの年賀状。。ここに極まれり。。
住所すらはいっていない。。
ソフトが泣いている。。
今年は、どんな年になるかな。。
去年は、予想通り波乱万丈の年でした。
今年も、ちょっと動きのある年になるかな。。
ま、(神様の)導きあれば、憂いなし。でしょう。。
昨日、本屋さんに行った。
英語の勉強にと思って、ナルニア国物語の第1巻を買った。
ナルニア国物語って、「ライオンと魔女」が最初じゃないのね。。
サブタイトルが、"Magician's Nephew" ってなってる。
読書嫌いのてでが、どこまで読めるか分からないけど、がんばって読んでみるよ。
児童文学だし、英語も易しいかな?と思って買ってみたんだ。
アメリカに来て、いろいろなモノが安い事に驚いてるんだけど、
モノによっては、日本の方が安いと感じることもある。
例えば、ガソリンは、アメリカの方がおそろしく安い。。日本の半額で買えます。
テレビも安かったな。服も安い。食材も安い。
CDや、DVDも少し安いかな。
本は、日本と変わらない気がする。
今回買った文庫本のナルニアは、$5.99だから、日本円に換算すると、
もしかしたら、日本で買った方が安いかも。
ファーストフード系のお店は、アメリカの方が高いと感じる。
普通に500円、600円位払ってる。。
でも、量が日本よりやや多いので、物価としては、あんまり変わらないのかな??
ま、あまり外食しないからいいんだけど。。
あと、1週間程したら、新学期が始まります。
また、宿題漬けの日々が始まるんだなぁ。。
でも、今度は、いろいろ楽しんでできそうです。
前学期で、なんとなく1週間のサイクルが分かってきたから。
みなさんも、風邪に気をつけて、新しい年を楽しんでください。