サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
"サムライくりすちゃん"のBBSのページを削除しました。
いい加減、迷惑書き込み対策にめんどくなったので。。
今ではこのブログにコメントを残せますので、
BBSを使う方もめっきり減ってましたので。。いいかなと。。
ご容赦ください。。
---
今日はイースターでしたね。
イースターは、復活祭です。
昨日、たまたまクリスチャンでない友達に
「キリスト教でタマゴ型のチョコレートを贈る日ってあるの?」
ときかれました。
「チョコレートは多分、関係ないけど、たまごを贈る日はあるよ。
イースターって言って、あぁ、明日だよ。。」
と説明しました。
「イースター??ってなに?」
ときくもんだから、
「復活祭です。」
と応えました。
そうです。
イースターは"復活"祭です。
イエス様の復活を記念した日です。
この際だから、はっきりしておきます。
イースターは、"復活"祭です。
名ばかりのイースターをお過ごしになりませぬよう
ゆめゆめお忘れになりませぬように。(大河ドラマの見すぎにございます。。)
イースターという事で、
今日の青梅教会の青年の学びでは、
担当の方、ナイスな質問してくれました。。
「この中で、イエス様の復活が事実だったと、イカレルほどに信じちゃってる人?」
はい!イカレルかどうかは分かりませんが、100%信じてます。
科学的な証拠うんぬんとか、
理論的に考えてどうこうとか、
そういう事を全部踏まえても、多分イエス様の復活を決定づけるものは無いと思います。
今までさんざん議論され、数々の証拠と思われるものも出たようですが、
最終的には、個人の判断に任されます。
信じるか、信じないか。
神様はなんで、こんな曖昧とも思われるような証拠しか残していないのでしょう?
一つ、考えたことがあります。
神様が一番、シェアしたかったものがそこにあると思います。
愛です。
愛は形に見えるものではありません。
博物館に行って、あるいは展覧会にいって、愛を見たり、触ったりすることはできません。
地球の人口約60億人が手にとってすぐ「あ、これ愛だ。」と納得できる物質は無いんです。
この愛を伝えるためには、"物質によって"では、できないんじゃないでしょうか?
しかし、この愛こそが一番人間に届きやすいものだと思います。
約60億の人が共通して、愛はもっていると思います。
神様は、イースターの証拠としてこの愛を選びました。
イースターが事実であると、証拠づけるもの、
あるいは、人に伝える手段として愛が一番の方法と考えたのかもしれません。
神様は愛ゆえに、愛を通して、十字架の復活を人々に今も伝えているのかもしれないですね。
だから、十字架の復活の最大の証拠は、愛です。
イースターおめでとうございます。
イエス様は復活されて後、つまり今日から40日の間、
弟子達と一緒に復活の体で地上で過ごされました。
イエス様の愛を噛みしめながら、40日、過ごしたいですね。。
いい加減、迷惑書き込み対策にめんどくなったので。。
今ではこのブログにコメントを残せますので、
BBSを使う方もめっきり減ってましたので。。いいかなと。。
ご容赦ください。。
---
今日はイースターでしたね。
イースターは、復活祭です。
昨日、たまたまクリスチャンでない友達に
「キリスト教でタマゴ型のチョコレートを贈る日ってあるの?」
ときかれました。
「チョコレートは多分、関係ないけど、たまごを贈る日はあるよ。
イースターって言って、あぁ、明日だよ。。」
と説明しました。
「イースター??ってなに?」
ときくもんだから、
「復活祭です。」
と応えました。
そうです。
イースターは"復活"祭です。
イエス様の復活を記念した日です。
この際だから、はっきりしておきます。
イースターは、"復活"祭です。
名ばかりのイースターをお過ごしになりませぬよう
ゆめゆめお忘れになりませぬように。(大河ドラマの見すぎにございます。。)
イースターという事で、
今日の青梅教会の青年の学びでは、
担当の方、ナイスな質問してくれました。。
「この中で、イエス様の復活が事実だったと、イカレルほどに信じちゃってる人?」
はい!イカレルかどうかは分かりませんが、100%信じてます。
科学的な証拠うんぬんとか、
理論的に考えてどうこうとか、
そういう事を全部踏まえても、多分イエス様の復活を決定づけるものは無いと思います。
今までさんざん議論され、数々の証拠と思われるものも出たようですが、
最終的には、個人の判断に任されます。
信じるか、信じないか。
神様はなんで、こんな曖昧とも思われるような証拠しか残していないのでしょう?
一つ、考えたことがあります。
神様が一番、シェアしたかったものがそこにあると思います。
愛です。
愛は形に見えるものではありません。
博物館に行って、あるいは展覧会にいって、愛を見たり、触ったりすることはできません。
地球の人口約60億人が手にとってすぐ「あ、これ愛だ。」と納得できる物質は無いんです。
この愛を伝えるためには、"物質によって"では、できないんじゃないでしょうか?
しかし、この愛こそが一番人間に届きやすいものだと思います。
約60億の人が共通して、愛はもっていると思います。
神様は、イースターの証拠としてこの愛を選びました。
イースターが事実であると、証拠づけるもの、
あるいは、人に伝える手段として愛が一番の方法と考えたのかもしれません。
神様は愛ゆえに、愛を通して、十字架の復活を人々に今も伝えているのかもしれないですね。
だから、十字架の復活の最大の証拠は、愛です。
イースターおめでとうございます。
イエス様は復活されて後、つまり今日から40日の間、
弟子達と一緒に復活の体で地上で過ごされました。
イエス様の愛を噛みしめながら、40日、過ごしたいですね。。
PR
294 テネブレ
今日はイエス様が十字架に架かった日ですね。
アメリカに行ったまもなくの時、まだ右も左も分からず、
それでも、授業に出席し、聞き取れずとも必死で寝ないように先生の話を聞いてた。
そんなまだ初めの初めの頃、新約概論の授業で、
テネブレという礼拝?のようなものをやった。
イースターの前のこの十字架の日にやる礼拝のようだった。
その礼拝に出て、英語が全然分からなかったけれど、
この集会の雰囲気は強烈に印象に残ってる。
この集会の雰囲気がすごく良くて、
ホントに神様からの恵みをしっかり受けて、
「ココに来たのは導きだ。神様がココで僕を助けて学びをさせてくれる。」
という確信を頂いた気がした。
そんな集会だった。
どんな集会だったかというと、
集会室の前には、木で作った十字架がある。
そこには茨の冠が被せてあった。
その十字架よりもちょっと会衆側に離れて一本のロウソクが立っていた。
十字架の左右の腕にも左右合わせて7本のロウソクがあった。
係になった人が前に出て、聖書を読む。
多分、イエス様の十字架上の7言のうちの一つだと思う。。
読み終わると、その人は十字架の上のロウソクを一つ消す。
音楽が流れて静まる。
音楽が終わると、次の人が出て聖書を読む。
読み終わるとまたロウソクを一本消す。そして、音楽。
これを繰り返す。7言だから、7回。
十字架の上のロウソクも全部で7本だから、
全部読み終わると、十字架の上のロウソクは全部消えて、
一本だけ離れて立っているロウソクだけが残る。
7本目を消した瞬間、後ろの壁に十字架のシルエットが大きく浮かび上がる。
1本だけ離されたロウソクの灯かりが十字架を照らす格好になるからだ。
そして、音楽。
真っ暗な部屋の中、ロウソクが一本。
浮かび上がった十字架のシルエット。
イエス様の十字架をあらたに心に刻む瞬間。
日本へ帰ったら、これを教会でやりたいと思った。
イースターを前に、
ただ十字架を見上げる日。
暗闇の中で、ただ十字架を思う日。
年に一度、しっかり十字架を見上げる日。
今年は出来なかったけど、来年はやりたい。
今はうろ覚えだから、ちゃんと調べて、やりたいな。
アメリカに行ったまもなくの時、まだ右も左も分からず、
それでも、授業に出席し、聞き取れずとも必死で寝ないように先生の話を聞いてた。
そんなまだ初めの初めの頃、新約概論の授業で、
テネブレという礼拝?のようなものをやった。
イースターの前のこの十字架の日にやる礼拝のようだった。
その礼拝に出て、英語が全然分からなかったけれど、
この集会の雰囲気は強烈に印象に残ってる。
この集会の雰囲気がすごく良くて、
ホントに神様からの恵みをしっかり受けて、
「ココに来たのは導きだ。神様がココで僕を助けて学びをさせてくれる。」
という確信を頂いた気がした。
そんな集会だった。
どんな集会だったかというと、
集会室の前には、木で作った十字架がある。
そこには茨の冠が被せてあった。
その十字架よりもちょっと会衆側に離れて一本のロウソクが立っていた。
十字架の左右の腕にも左右合わせて7本のロウソクがあった。
係になった人が前に出て、聖書を読む。
多分、イエス様の十字架上の7言のうちの一つだと思う。。
読み終わると、その人は十字架の上のロウソクを一つ消す。
音楽が流れて静まる。
音楽が終わると、次の人が出て聖書を読む。
読み終わるとまたロウソクを一本消す。そして、音楽。
これを繰り返す。7言だから、7回。
十字架の上のロウソクも全部で7本だから、
全部読み終わると、十字架の上のロウソクは全部消えて、
一本だけ離れて立っているロウソクだけが残る。
7本目を消した瞬間、後ろの壁に十字架のシルエットが大きく浮かび上がる。
1本だけ離されたロウソクの灯かりが十字架を照らす格好になるからだ。
そして、音楽。
真っ暗な部屋の中、ロウソクが一本。
浮かび上がった十字架のシルエット。
イエス様の十字架をあらたに心に刻む瞬間。
日本へ帰ったら、これを教会でやりたいと思った。
イースターを前に、
ただ十字架を見上げる日。
暗闇の中で、ただ十字架を思う日。
年に一度、しっかり十字架を見上げる日。
今年は出来なかったけど、来年はやりたい。
今はうろ覚えだから、ちゃんと調べて、やりたいな。
293 Passion
数日前、Chris Tomlin が好きだって話をしたら、
「今度、日本に来るよ!」
という話を聞いた。
Passion ってあれ、バンドの名前だったのね。
知らなかった。。
そのPassion にChris Tomlin も入ってて、
一緒にWorship やるんだって。
まあ、バンドっていっても、ミスチルも入ってる、ap bank みたいな。。
バンドの集合体みたいな感じなんだろね。
まあ、あれはクリスチャンバンドではないけど、
Passion はクリスチャンバンドだよね。
ところで、そんな事を聞いたので、
ちょっと前から、このブログにも
Passion World Tour のリンクを貼っておいたんだけど気付いた??
ブログの右側部分を下に辿っていくとリンクがあります。
あまり目立たないね。。
今年の10月だってから、Tokyo集会は。
集会っていうと、なんか教会の行事っぽいでしょ。。
気長に待つべ。
もし可能なら、集会のお手伝いとかも行ってみたよね~。
ボランティアとか。
そうじゃなくても、絶対行くけどね。
みなさんも興味あったらぜひ!
興味なくてもぜひ♪
「今度、日本に来るよ!」
という話を聞いた。
Passion ってあれ、バンドの名前だったのね。
知らなかった。。
そのPassion にChris Tomlin も入ってて、
一緒にWorship やるんだって。
まあ、バンドっていっても、ミスチルも入ってる、ap bank みたいな。。
バンドの集合体みたいな感じなんだろね。
まあ、あれはクリスチャンバンドではないけど、
Passion はクリスチャンバンドだよね。
ところで、そんな事を聞いたので、
ちょっと前から、このブログにも
Passion World Tour のリンクを貼っておいたんだけど気付いた??
ブログの右側部分を下に辿っていくとリンクがあります。
あまり目立たないね。。
今年の10月だってから、Tokyo集会は。
集会っていうと、なんか教会の行事っぽいでしょ。。
気長に待つべ。
もし可能なら、集会のお手伝いとかも行ってみたよね~。
ボランティアとか。
そうじゃなくても、絶対行くけどね。
みなさんも興味あったらぜひ!
興味なくてもぜひ♪