忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未だ、パソコンの調子が悪いので、
本格的に止まってしまう前に、残りの宿題を全部終わらせてしまおう。
という計画に出ました。

一応、学期の初めに出された宿題は、全て終えました。。
大変だった。。
もし、これが学期の初めの方だったり、中頃だったりしたら、
全部終わらせてしまおうなんて考えなかったでしょう。。
このタイミングに神様に感謝。。

部屋の一画に偉人たちの写真を飾っているという日記を前に書きました。
そのコーナーに新たに2人追加しました。
オードリー・ヘプバーンと、
ルイ・アームストロングです。

2人ともエンターテインメントの一時代を築いた人達です。
彼らの笑顔、明るさ、魅力に誰もが心を癒されたはずです。
2人に共通しているのは、
その明るさの背後に悲しみのような陰があったことです。

オードリー・ヘプバーンは、晩年、ユニセフの親善大使として、
各国を回り、フィールドワークをし、支援を訴え、小さな子供達を助けてきました。
「自分が女優をしていたのは、今のこの時のためであったかもしれない。」
とまで言っています。
彼女は、第2時世界大戦を経験し、極限を生き延びてきた経験があります。
それゆえ、弱さを持った人に共感でき、
戦争の悲惨さを世に訴え続けていました。

てでが、偉人として選んできた人達はみな、
「人が人としてのあり方」を考え続けた人達です。
彼らの畑はみな違います。
しかし、彼らは彼らのやり方で、世界に「人である事」を考えるように訴えてきた人達です。
そして、時に苦しみをうけ、
逆境に会い、いのちの危険にさらされても、
この世界をとても美しいものと信じていた人達だと思います。

オードリー・ヘプバーンの紹介をしているサイトがあったので、リンクしておきます。
http://www.pcs.ne.jp/~yu/ticket/hepburn/hepburn.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]