サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
388 あば
Dancnig Queenではない。
see that girl, watch that scene, dig in the dancing queen
ではな~~~い。
昨日、心身ともに落ち込んでいる体を引きずるようにして、
祈祷会に出た。。
"出なきゃいけないから"出た。。
そしたら、恵まれちった。。
集会のスタイルが気に入ったとか、
先生がいい説教をしたとか、
誰それがいい証をしたとかではない。。
ただ神様の前に静まり、
神様の声を聞いた。
わたしの十字架だけを見なさい。
そして、Y兄の祈りで目を覚まされた気がした。。
それは、「アバ、父よ。」というイエス様が教えたそのままの祈りだった。。
形式なんかじゃない。
誰かの祈りの課題でもない。
証を聞いた感謝でもない。
ただ、心にあることを自分の言葉で言っただけ、
畑にいるおっちゃんたちが、世間話でもするように、
そのまんま神様と話した。
「それでこうだったんだけども、
っていうのは、こういうことなんだけど、…」
それは、てでがずっとしたかった祈りだった。。
素直な祈りだった。。
うれしかった。。
この人は神様と会話してると思った。
なんで、神様と会話するの、やめちゃったんだろう。。
いつの間にできなくなったんだろう。。
もう一度、神様と会話しよう。
「アバ、父よ。」
see that girl, watch that scene, dig in the dancing queen
ではな~~~い。
昨日、心身ともに落ち込んでいる体を引きずるようにして、
祈祷会に出た。。
"出なきゃいけないから"出た。。
そしたら、恵まれちった。。
集会のスタイルが気に入ったとか、
先生がいい説教をしたとか、
誰それがいい証をしたとかではない。。
ただ神様の前に静まり、
神様の声を聞いた。
わたしの十字架だけを見なさい。
そして、Y兄の祈りで目を覚まされた気がした。。
それは、「アバ、父よ。」というイエス様が教えたそのままの祈りだった。。
形式なんかじゃない。
誰かの祈りの課題でもない。
証を聞いた感謝でもない。
ただ、心にあることを自分の言葉で言っただけ、
畑にいるおっちゃんたちが、世間話でもするように、
そのまんま神様と話した。
「それでこうだったんだけども、
っていうのは、こういうことなんだけど、…」
それは、てでがずっとしたかった祈りだった。。
素直な祈りだった。。
うれしかった。。
この人は神様と会話してると思った。
なんで、神様と会話するの、やめちゃったんだろう。。
いつの間にできなくなったんだろう。。
もう一度、神様と会話しよう。
「アバ、父よ。」
PR
387 うな重も食べたかったなぁ~
山椒食べた。
ボクはわりと山椒が好き。
香りが好き。
うなぎを思い出す。。
うな重もたべたかったなぁ~
いやでも、そ~でもないかなぁ~。
初音ミクであります。。
ファミコンの音楽ってすごいよね。
限られた音数であれだけの雰囲気ある曲を作ってるんだから。。
まあ、それはいいとして。。
そんなわけで、「うなぎうなぎ」言いながら桜ヶ丘行ってきたわけですが、
安くておいしいうなぎ屋さんなんか無いよね。。
青葉台から、学院に帰る途中で、うなぎ屋さんを発見したけど、
近寄って値段みたら、
一,九〇〇円 Σ(¯□¯ )!!
うな重もたべたかったなぁ~。。
食べたい!食べたい!食べたい~よ!!
ところで、うなぎってあんまり生態が分かってないらしいですよ。
どこで生まれて、どこで成長してるのか、よく分からないらしいです。
へ??そんなことあるの??って感じですが。。
うなぎの子供って”レプトケファルス”なんていう、
「化石か!お前!?」みたいな名前がついてて、
うなぎとは似ても似つかない姿しているそうです。。
なんでしょうね。。
世の中、まだまだ知られてない事多いんですね。。
生態が知られていないってことは、
うなぎの完全養殖も未だ不完全なわけで、
あんさん!
うなぎの完全養殖に成功したら、億万長者ですぜ!
最近、ニュースで人工孵化したうなぎが親うなぎに成長した!
完全養殖成功!なんて言ってました。
へ~。
それで、うなぎって高いんだぁ。
世界にはまだまだ謎がたくさんあるんですね。
神様も楽しい世界を創ったもんだよ。。
ボクはわりと山椒が好き。
香りが好き。
うなぎを思い出す。。
うな重もたべたかったなぁ~
いやでも、そ~でもないかなぁ~。
初音ミクであります。。
ファミコンの音楽ってすごいよね。
限られた音数であれだけの雰囲気ある曲を作ってるんだから。。
まあ、それはいいとして。。
そんなわけで、「うなぎうなぎ」言いながら桜ヶ丘行ってきたわけですが、
安くておいしいうなぎ屋さんなんか無いよね。。
青葉台から、学院に帰る途中で、うなぎ屋さんを発見したけど、
近寄って値段みたら、
一,九〇〇円 Σ(¯□¯ )!!
うな重もたべたかったなぁ~。。
食べたい!食べたい!食べたい~よ!!
ところで、うなぎってあんまり生態が分かってないらしいですよ。
どこで生まれて、どこで成長してるのか、よく分からないらしいです。
へ??そんなことあるの??って感じですが。。
うなぎの子供って”レプトケファルス”なんていう、
「化石か!お前!?」みたいな名前がついてて、
うなぎとは似ても似つかない姿しているそうです。。
なんでしょうね。。
世の中、まだまだ知られてない事多いんですね。。
生態が知られていないってことは、
うなぎの完全養殖も未だ不完全なわけで、
あんさん!
うなぎの完全養殖に成功したら、億万長者ですぜ!
最近、ニュースで人工孵化したうなぎが親うなぎに成長した!
完全養殖成功!なんて言ってました。
へ~。
それで、うなぎって高いんだぁ。
世界にはまだまだ謎がたくさんあるんですね。
神様も楽しい世界を創ったもんだよ。。
山口百恵の歌ではない。
あれは、part1ってあるの??
プレイバックにpart1があるかどうかは別として、
この記事にはちゃんと、part1がある。
日付によると、2007年9月22日。
アメリカ生活に革命の起きた日であった。
何が起こったかというと、
グリッツがうまくなったのだ!!
(そのまんまだ!)
その日の記事はこちら↓
http://jesuslovesamurai.blog.shinobi.jp/Entry/207/
コメントしてる人、みんなSから始まる人ですな。。
そのグリッツ。
お土産で頂いたので、
寮で作ってみた。
せっかくなので、ソーセージも買ってきて、
アメリカで食べてたみたいに、
ぐちゃぐちゃにして食べた。。
うまい。。
いや、うまくはない。。
でも、うまい。。
懐かしいのか。。
そして、今気付いたけど、
引用した記事、
「何部」ってなんやねん。。
「南部」ですな。。
間違えてるよ。。
修正めんどいからしないよ。。
そんなわけで、
男子寮には、グリッツがあります。
食べたい方はご一報ください。
ちなみに、ニューヨークでは売ってませんでした。。
ミシシッピではスーパーで買えます。
観光でミシシッピ行く日本人もいないだろうから、
結構貴重??
ニューオーリンズや、アトランタならありそうね。。
まあ、そんあプレミアつくような食べ物ではないよ。。
どうしてもノラボウが食べたくて日本に旅行しに来る外国人がいないのと同じで、
食べなきゃいけないもんではない。。
上げといて下げてるおかしな記事になってしもた。。
まあ、いいや。。
そういえば、高野豆腐が好きなアメリカ人がいたっけ。。
あれは、part1ってあるの??
プレイバックにpart1があるかどうかは別として、
この記事にはちゃんと、part1がある。
日付によると、2007年9月22日。
アメリカ生活に革命の起きた日であった。
何が起こったかというと、
グリッツがうまくなったのだ!!
(そのまんまだ!)
その日の記事はこちら↓
http://jesuslovesamurai.blog.shinobi.jp/Entry/207/
コメントしてる人、みんなSから始まる人ですな。。
そのグリッツ。
お土産で頂いたので、
寮で作ってみた。
せっかくなので、ソーセージも買ってきて、
アメリカで食べてたみたいに、
ぐちゃぐちゃにして食べた。。
うまい。。
いや、うまくはない。。
でも、うまい。。
懐かしいのか。。
そして、今気付いたけど、
引用した記事、
「何部」ってなんやねん。。
「南部」ですな。。
間違えてるよ。。
修正めんどいからしないよ。。
そんなわけで、
男子寮には、グリッツがあります。
食べたい方はご一報ください。
ちなみに、ニューヨークでは売ってませんでした。。
ミシシッピではスーパーで買えます。
観光でミシシッピ行く日本人もいないだろうから、
結構貴重??
ニューオーリンズや、アトランタならありそうね。。
まあ、そんあプレミアつくような食べ物ではないよ。。
どうしてもノラボウが食べたくて日本に旅行しに来る外国人がいないのと同じで、
食べなきゃいけないもんではない。。
上げといて下げてるおかしな記事になってしもた。。
まあ、いいや。。
そういえば、高野豆腐が好きなアメリカ人がいたっけ。。