サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
211 泣いて笑って叫んで走って
今日は、遊びまくった一日だった。。
こんなんでいいのだろうか。。
ま、いいか。。
部屋に帰ってから、
ちょっと迷いつつも、映画を観てしまった。。
泣いて笑って叫んで走って飛んで・・・っていうアニメ映画。。
こんなスカッとするアニメ映画はあまり無いと思うな。
いい映画です。。
てでって変ですかね?
まあ、変な人だと自分でも思うけど。。
アニメ好きだし、あれもこれも好きですが。。
それでも、メッセージ性の無いものは嫌いです。
メッセージのあるものなら何でもいいのか?
まあ、何でもいいのでしょう。。
普通じゃないもの程惹かれます。
普通なものなんてこの世には無いと思ってるから。。
じゃ、「普通じゃないもの程惹かれる」ってどういう意味?
自分は普通じゃないと分かってる人が好きです。。
自分は普通だと思ってる人ほど、危ないです。
自分が普通でないと気づいたときに怖いから。。
普通な人なんていない。
みんな特別。。
そう発信していきたい。
泣いたり、笑ったり、悲しんだり、喜んだり、それでいいじゃない。
そこから学んでけば。
こんなんでいいのだろうか。。
ま、いいか。。
部屋に帰ってから、
ちょっと迷いつつも、映画を観てしまった。。
泣いて笑って叫んで走って飛んで・・・っていうアニメ映画。。
こんなスカッとするアニメ映画はあまり無いと思うな。
いい映画です。。
てでって変ですかね?
まあ、変な人だと自分でも思うけど。。
アニメ好きだし、あれもこれも好きですが。。
それでも、メッセージ性の無いものは嫌いです。
メッセージのあるものなら何でもいいのか?
まあ、何でもいいのでしょう。。
普通じゃないもの程惹かれます。
普通なものなんてこの世には無いと思ってるから。。
じゃ、「普通じゃないもの程惹かれる」ってどういう意味?
自分は普通じゃないと分かってる人が好きです。。
自分は普通だと思ってる人ほど、危ないです。
自分が普通でないと気づいたときに怖いから。。
普通な人なんていない。
みんな特別。。
そう発信していきたい。
泣いたり、笑ったり、悲しんだり、喜んだり、それでいいじゃない。
そこから学んでけば。
PR
210 ひさしぶりにがっつりと映画観た。
今日、ちょっと時間ができたので、
ひさしぶりにDVDで映画観た。
あんまり寮に人がいなかったので、爆音で。。
「宇宙戦争」を観た。
チョイスした理由は、ダコタ・ファニングが観たかったから。。
たまにこういうガツンと来るアクション満載の映画観ると
すっきりするね。
特に、スピルバーグは、人を怖がらせるのが得意だから。
うまいよ。。構成の仕方が。。
ビヨ~ンビヨ~ンの宇宙戦争は、公開当時、最悪の印象であったが、
まあ、今観るとそうでもない。
ちょっと前のパニック映画の香りがプンプンする。
ジュラシック・パークのような。。
ただ、恐竜が宇宙人に代わっただけで。
マニアックなところをつくと、「鳥」という映画にオマージュをささげているらしいが。。
観てないから知らない。。
まあ、何より、アンチトム・クルーズな、てでとしては、
このダメダメな親父っぷりのトム・クルーズが気味がいいわけで。。
トム・クルーズは、イケメンキャラより、
ぶち切れた役をやらせた方がいいよね。
レスタト(インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア)とか、
ヴィンセント(コラテラル)とかが、てでは好きです。。
まあ、締めは、天才子役のダコタ・ファニングに持っていってもらって。。
クレイジーな程、うまい。。
子供じゃね~な。。大人になったらどうなっちまうんだ。。?
まあ、今は可愛いから赦す。。
何度か観てたから、ストーリーは知ってたから、
今回は、ダメ親父視点で映画観てみた。
子供にどうやって気に入られようかとか、
もう考えるのもめんどいくらいに歪んでる親子が、
突然の危機に面して、本音をぶつけ合い、
最後に結局どうなりたいのかが出てくる。。
「お前が俺を嫌ってもいい。だが俺はお前を愛してる」
と親父が息子に向かって叫んだシーンがあった。
でも、この直後、息子と別れてしまうんだけど。。
後のシーンで、
「そっか。俺は息子を愛していたのか。。」
と考えてるような顔のトム・クルーズが良かった。。
最初は、義務として子供を守ろうとしていた親父が、
ホントはこどもを愛していて、
本気で、子供を守ろうと思うようになるそういう映画なんですな。。
ひさしぶりにDVDで映画観た。
あんまり寮に人がいなかったので、爆音で。。
「宇宙戦争」を観た。
チョイスした理由は、ダコタ・ファニングが観たかったから。。
たまにこういうガツンと来るアクション満載の映画観ると
すっきりするね。
特に、スピルバーグは、人を怖がらせるのが得意だから。
うまいよ。。構成の仕方が。。
ビヨ~ンビヨ~ンの宇宙戦争は、公開当時、最悪の印象であったが、
まあ、今観るとそうでもない。
ちょっと前のパニック映画の香りがプンプンする。
ジュラシック・パークのような。。
ただ、恐竜が宇宙人に代わっただけで。
マニアックなところをつくと、「鳥」という映画にオマージュをささげているらしいが。。
観てないから知らない。。
まあ、何より、アンチトム・クルーズな、てでとしては、
このダメダメな親父っぷりのトム・クルーズが気味がいいわけで。。
トム・クルーズは、イケメンキャラより、
ぶち切れた役をやらせた方がいいよね。
レスタト(インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア)とか、
ヴィンセント(コラテラル)とかが、てでは好きです。。
まあ、締めは、天才子役のダコタ・ファニングに持っていってもらって。。
クレイジーな程、うまい。。
子供じゃね~な。。大人になったらどうなっちまうんだ。。?
まあ、今は可愛いから赦す。。
何度か観てたから、ストーリーは知ってたから、
今回は、ダメ親父視点で映画観てみた。
子供にどうやって気に入られようかとか、
もう考えるのもめんどいくらいに歪んでる親子が、
突然の危機に面して、本音をぶつけ合い、
最後に結局どうなりたいのかが出てくる。。
「お前が俺を嫌ってもいい。だが俺はお前を愛してる」
と親父が息子に向かって叫んだシーンがあった。
でも、この直後、息子と別れてしまうんだけど。。
後のシーンで、
「そっか。俺は息子を愛していたのか。。」
と考えてるような顔のトム・クルーズが良かった。。
最初は、義務として子供を守ろうとしていた親父が、
ホントはこどもを愛していて、
本気で、子供を守ろうと思うようになるそういう映画なんですな。。
絶対、太るから止めておこうと思って、
これまで手を出さずにいた、ポテトチップをディップするソース。。
ついに買ってしまった。。
そもそも、チップの方がすごくしょっぱくて、
今まで、食べれないくらいだったんだけど、
いつだったかの日曜に出されたチップはそれほどしょっぱくなくて、
ディップするのに持ってこいな感じだったので、
ついほしくなってしまった。。
ぐあ~!!
誰かてでを止めてくれ~~!!
んで、これが写真。。

まず、チップの袋がアホみたいにでかい。
ちなみに、これは普通サイズと思われる。
これよりも大きいファミリーサイズというものが隣にあったから。。
そして、ソースもでかい。。
日本から持ってきたポケットティッシュが変に小さく見える。。

んで、
まあ、
こう、
漬けて、
(ディップして)
食べるわけだ。。
まあ、普通においしいんだけど。。
味が濃い~から、くせになると絶対不健康になるな。。って、
頭の中で警報が鳴りつつ、「うまい、うまい。」と食べるわけです。。
当然、あんなでかいサイズを一度には食べれないので、
クリップで袋を留めて保存。。
今でも、棚にあるけど、見ない、見ない。。
3日に1回くらい。。
にしておこう。。
これまで手を出さずにいた、ポテトチップをディップするソース。。
ついに買ってしまった。。
そもそも、チップの方がすごくしょっぱくて、
今まで、食べれないくらいだったんだけど、
いつだったかの日曜に出されたチップはそれほどしょっぱくなくて、
ディップするのに持ってこいな感じだったので、
ついほしくなってしまった。。
ぐあ~!!
誰かてでを止めてくれ~~!!
んで、これが写真。。
まず、チップの袋がアホみたいにでかい。
ちなみに、これは普通サイズと思われる。
これよりも大きいファミリーサイズというものが隣にあったから。。
そして、ソースもでかい。。
日本から持ってきたポケットティッシュが変に小さく見える。。
んで、
まあ、
こう、
漬けて、
(ディップして)
食べるわけだ。。
まあ、普通においしいんだけど。。
味が濃い~から、くせになると絶対不健康になるな。。って、
頭の中で警報が鳴りつつ、「うまい、うまい。」と食べるわけです。。
当然、あんなでかいサイズを一度には食べれないので、
クリップで袋を留めて保存。。
今でも、棚にあるけど、見ない、見ない。。
3日に1回くらい。。
にしておこう。。