サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たけしの万物創世紀という番組があった。。
よく見てたっけ。懐かしいな。。
あの番組に出てくるキャラクターの、下目黒権之助っていう先生が好きだった。
CGのキャラクターなんだけど、登場の仕方とか、
話し方とか、帰り際の仕草がおもしろくて好きだった。。
毎回登場するわけじゃなかったから、
「今日は出てくるかな。。」なんて思って見てた。。
まあ、どうしてこんな話をしてるかというと、
Youtube で見つけたからなんだけど。。
というわけで、先生が見たい人はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=YjZLUYUMQTA
その万物創世紀の一番最初の放送で、
おもしろいカレンダーを見つけた。
地球の生物の歴史を1年間12ヶ月に置き換えたものだ。
地球は現在46億歳と言われている。
46億年を1年に置き換えると、人類は何月何日に生まれるか。。
ふむ。
ピラミッドとか、秦の始皇帝とか、何月位になるのかの。。
ローマ帝国の繁栄とか、何日くらいもつのかな??
ルネッサンスとか、NASAのアポロ計画とか、結構、後ろの方だったりして。。
詳しく見たい方こちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=K_tPoRm-_UM
1月1日。地球誕生。
2月。特になし。。
3月。29日。最初の生命誕生。。
4月。特になし。
5月。特になし。
6月。特になし。。
7月。特になし。。。
8月。19日。細胞核を持った生命の出現。。
9月。特になし。
10月。特になし。
11月。14日。無脊椎動物の出現。
21日。顎のない魚、出現。。
12月。3日。両性類出現。
6日。爬虫類出現。。
15日。恐竜出現。
27日。恐竜絶滅。
31日。16:30 ヒト出現。。
大晦日ですか!
しかも、午後4時半。。
ってことは。。
最初のヒトから、原始時代、4大文明、ローマ帝国、織田信長、世界大戦、IT革命まで、
たった、9時間半。。
キリストが生まれてからだと、2時間ほどしかないんじゃないか。。?
人間が90歳まで生きたとしても、一生は、5秒ほどで終わってしまう縮尺だ。。
46億年がどれ位長いか分かった。。
永遠はもっと長い。。
あなたは、5秒の裕福を楽しみますか?
永遠の幸せをとりますか??
そんな事を今日の英語の授業でやったのだ。。
よく見てたっけ。懐かしいな。。
あの番組に出てくるキャラクターの、下目黒権之助っていう先生が好きだった。
CGのキャラクターなんだけど、登場の仕方とか、
話し方とか、帰り際の仕草がおもしろくて好きだった。。
毎回登場するわけじゃなかったから、
「今日は出てくるかな。。」なんて思って見てた。。
まあ、どうしてこんな話をしてるかというと、
Youtube で見つけたからなんだけど。。
というわけで、先生が見たい人はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=YjZLUYUMQTA
その万物創世紀の一番最初の放送で、
おもしろいカレンダーを見つけた。
地球の生物の歴史を1年間12ヶ月に置き換えたものだ。
地球は現在46億歳と言われている。
46億年を1年に置き換えると、人類は何月何日に生まれるか。。
ふむ。
ピラミッドとか、秦の始皇帝とか、何月位になるのかの。。
ローマ帝国の繁栄とか、何日くらいもつのかな??
ルネッサンスとか、NASAのアポロ計画とか、結構、後ろの方だったりして。。
詳しく見たい方こちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=K_tPoRm-_UM
1月1日。地球誕生。
2月。特になし。。
3月。29日。最初の生命誕生。。
4月。特になし。
5月。特になし。
6月。特になし。。
7月。特になし。。。
8月。19日。細胞核を持った生命の出現。。
9月。特になし。
10月。特になし。
11月。14日。無脊椎動物の出現。
21日。顎のない魚、出現。。
12月。3日。両性類出現。
6日。爬虫類出現。。
15日。恐竜出現。
27日。恐竜絶滅。
31日。16:30 ヒト出現。。
大晦日ですか!
しかも、午後4時半。。
ってことは。。
最初のヒトから、原始時代、4大文明、ローマ帝国、織田信長、世界大戦、IT革命まで、
たった、9時間半。。
キリストが生まれてからだと、2時間ほどしかないんじゃないか。。?
人間が90歳まで生きたとしても、一生は、5秒ほどで終わってしまう縮尺だ。。
46億年がどれ位長いか分かった。。
永遠はもっと長い。。
あなたは、5秒の裕福を楽しみますか?
永遠の幸せをとりますか??
そんな事を今日の英語の授業でやったのだ。。
PR
この記事にコメントする
無題
5秒、ですか。
私の場合残すところ2秒だなぁ。。。
膨大な時間や距離は捉えにくいので、こうした例えはかなり有効ですね。
過去にも何度か聞いた事はあるけれど、その度に改めて「ほ~・・・」と思うのは何故だろう。
そういえば「パラレルワールド」という本に、2001年に打ち上げられた探査衛星WMAPが、ビッグバンから38万年後の宇宙の姿を描き出したという話が載っていた。 ここでも例え話がある。
エンパイア・ステート・ビルの百階から地上を見下ろしているとする。 地面がビッグバンだとすると、遠方の銀河は10階あたりになる。 WMAPで観測した宇宙誕生後38万年の世界は地上1センチだそうだ。
こうした膨大な空間や時間が入ってしまう人間の脳も、大したものです。
あと2秒、大切にしたいと思います。
とうとう花粉に捕らわれてしまった。 現代人であることが証明されたわけだ。。 グスン。。。
私の場合残すところ2秒だなぁ。。。
膨大な時間や距離は捉えにくいので、こうした例えはかなり有効ですね。
過去にも何度か聞いた事はあるけれど、その度に改めて「ほ~・・・」と思うのは何故だろう。
そういえば「パラレルワールド」という本に、2001年に打ち上げられた探査衛星WMAPが、ビッグバンから38万年後の宇宙の姿を描き出したという話が載っていた。 ここでも例え話がある。
エンパイア・ステート・ビルの百階から地上を見下ろしているとする。 地面がビッグバンだとすると、遠方の銀河は10階あたりになる。 WMAPで観測した宇宙誕生後38万年の世界は地上1センチだそうだ。
こうした膨大な空間や時間が入ってしまう人間の脳も、大したものです。
あと2秒、大切にしたいと思います。
とうとう花粉に捕らわれてしまった。 現代人であることが証明されたわけだ。。 グスン。。。