[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人っているよね~。。←てで。
てでは、何か詰ったり、問題が解けなかったりすると、よく逃げる。。
今日もテスト前に、嫌になって、パソコンへ。。
でも、何もやることが無いので、とりあえず、mixiのコミュニティでも眺め。。
いくつか、参加した。。
今日、スヌーピーに出てくる(正確には、Peanutsに出てくる)ライナスというキャラクターの
Tシャツを着てたら、「それいいね。」と何人かに声をかけられた。
ライナスというキャラクターが好きです。
何か、自分に重ねて。。いいなぁと思ってます。
Peanuts村一番の博識の持ち主で、よく聖書の言葉を引用する。
でも、結構、怖がりで、安心毛布を抱いて、指をくわえている。
クリスマスの本当の意味を知ってるけど、
ハロウィーンのパンプキン大王を信じている。。
そんなライナスが好き。。
ライナスは人間の抱える矛盾を体現しているらしい。
そういえば、人間は無限というものに、割とチープなイメージしか持ち得ないと思う。
有限なものしかないこの世界では、無限というものがどんなものかイメージしにくい。。
すると、無限に対して、知らず知らずに遠慮してしまう。。
知らず知らずに、無限を「あ、でも、これは別か。。」みたいな想像をしてしまうんぢゃないかな。。
神様に対しても、そう。
「なんでもできる。」神様に対して、遠慮してる信仰があったりしないだろうか。。
「これは自分でできる。」とか、「これは、自分でやらなきゃ。」とか、
「これは、非常識だな。」とか、「これは、おかしいな。。」とか、
「こんな事、頼んだら変だと思われるかな。」とか。。
まあ、全部、自分の事ですが。。
そうすると、ライナスみたいに、安心毛布が必要になったり、
なぜか、パンプキン大王を信じ込んでしまったり。。
変な、迷信にとらわれたり、するんぢゃないかな。。
「なんでもできる」んだから、なんでもお願いすればいいんだよね。
「なんでもできる」んだから、常に会話してても、平気だよね。
うざったいとか、今日は誰のところに行ってるとか、無いんだもん。
「なんでもできる」んだから、
「これをしたら、こうしてあげる」という神様以外の誰かに寄り頼む必要無いんだよね。