忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聖書をずっと勉強し続ける事の落とし穴。
キリスト教を学問とする時に陥りやすい落とし穴。

それが聖書の信憑性を疑う事らしい。。

なんで??
と思うような話だけど、てでは、なんとなく分かる気がする。
最近勉強してて、そうなりやすいような気がしてた。

聖書の勉強してると、これはいつの年代の話か?とか、
これを書いたのは誰か?とか、
そういう話になってくる。
でも、実際、分からないことが多い。
聖書は、単なる歴史書じゃないから。
正確な年代や、ある人の記録を残す事が目的ではないから。。
あくまで、福音を述べ伝える事が目的だから。。

てでは、落とし穴に陥らないようにするには、考えなければいいんぢゃない?
と思った。。
神様は全部知ってるし、天国行けば全部分かるじゃん。
それまで、待ちましょ。みたいな。。
てでには、神様がみんなを愛していて、
イエス様の十字架で罪赦され、天国に行ってわ~い♪だけ分かればそれで十分。。
と思っていたが。。

先日のJさんの話(Jさんも学校の授業で聞いたらしいが。。)では、
”勉強し続ける事が重要”らしい。
常に前へ進み続けること。
「これだ!納得。終了。」ではなくて、さらに次のステップ、次のステップと、進み続ける事が重要らしい。
なるほど。
神様はいろんな人を通して語られるし、信仰も奥深いから、
「誰かがこう定義しました。これ以外はありません。」という風にはならないんだね。
だから、今でも、学者さん達は研究を続ける。
たった1冊の聖書を何度も何度も読み返して、日々新たに御言葉から学んでいるんだなぁ。。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]