サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Inductive Bible Study の今回の課題は、
ヤコブの手紙 4章です。
あなたがたは、苦しみなさい。悲しみなさい。泣きなさい。
あなたがたの笑いを悲しみに、喜びを憂いに変えなさい。
ヤコブ4:9
これを読むたびに、頭の中で、この歌が流れます。。
なんとかしてください。。
でも、人間ってこういう生き物ですよね。
泥にまみれて、もがいて生きていく。
っていうか、この節だけ読むと、
ヤコブもえらくストイックですの。。
喜んではいけないのかと思ってしまうよ。。
悩む者は幸いである。
悩めるからこそ成長するっていうのもありますよね。
自ら、悲しみの中に入っていこうとは思わないけど、
自虐的になろうとは思わないけど、
疑問は持ち続けたいな。
なんでだろ?って。
生きるってなんだろ?
愛ってなんだろ?
って。。
今はまだ人生を語らず。
常にそう言い続けていきたいな。
前向きってそういうことだと思うな。
未知生、焉知死。(未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん。)
日本の大学に通っていた頃、
「世界の宗教」というクラスを取っていたんだけど、
その先生が言うには、
宗教とは、生と死を解決してくれるものらしいです。
その先生はクリスチャンでは無かったけど。。
「自分は無宗教です。」と言い張る日本人も、
生と死を考えるに辺り、宗教に頼らざるを得ないみたいで、
結果として、本質から大分外れた葬式仏教という独特の宗教を生み出したと。。
人間の本質は現在の科学では、まだ問えません。
しかし、人間は自分の本質に従って行動します。
だから自然と、「正しい悪い」の価値観がみんな一致する。
それは、人間が目的を持って生みだされた証拠だと思います。
いやはや。。
大分、話がそれましたの。。
ソクラテスが言うには、
自分は「何も知らない」という事を自覚している分だけ、
他の人よりやや優れていると。。
まあ、向上心って大切やね。
思考停止は、人間でなくなるのと同義だからね。。
PR
この記事にコメントする