サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
228 シャワーを浴びる
石鹸を置く場所が悪かったらしく、
今まで石鹸の消耗が激しかった。
1日に3人がシャワーを浴びるので、シャワーのお湯が石鹸に当たり、
あまり使ってないのに、どんどん減っていった。
シャワー室をシェアーしている隣の部屋の住人に、
「おまえどれだけ石鹸使ってるんだ?」と言われた程だ。。
濡れ衣だ。。
というか、今までその質問の意味もよく理解してなくて、
冗談で言ってるだけだと思ってた。
まあ、あまり本気で言ってるわけではないんだろうけど、
(てでも石鹸を買っている。。いつも相手の石鹸ばかり使っているわけではない。。)
そのジョークもやはりココから来ていたのであろう。。
シャワーで思い出した。
アメリカ人はシャワーを浴びる時間が短い。
てでも短い方だと自分では思っているが、さらに短い。。
5分~7分くらいで出てくる。。
「トイレに行きたい。。」と思って、シャワーが終わるのを待っても
余裕で待てるくらい短い。。
てでは、がんばっても10分はかかる。。
まあ、「お風呂」という習慣がある日本人は、
シャワーという文化のアメリカ人より長くて当たり前か。。
そんな意味もあってか、
アメリカ人はやはり不思議に思うのだろう。。
「日本人はシャワー室で何をしているのか?」
何をしているわけではない。。
体を洗っているだけなんだけど。。
それもあって、
「おまえどれだけ石鹸使ってるんだ?」
になるのかな??
今まで石鹸の消耗が激しかった。
1日に3人がシャワーを浴びるので、シャワーのお湯が石鹸に当たり、
あまり使ってないのに、どんどん減っていった。
シャワー室をシェアーしている隣の部屋の住人に、
「おまえどれだけ石鹸使ってるんだ?」と言われた程だ。。
濡れ衣だ。。
というか、今までその質問の意味もよく理解してなくて、
冗談で言ってるだけだと思ってた。
まあ、あまり本気で言ってるわけではないんだろうけど、
(てでも石鹸を買っている。。いつも相手の石鹸ばかり使っているわけではない。。)
そのジョークもやはりココから来ていたのであろう。。
シャワーで思い出した。
アメリカ人はシャワーを浴びる時間が短い。
てでも短い方だと自分では思っているが、さらに短い。。
5分~7分くらいで出てくる。。
「トイレに行きたい。。」と思って、シャワーが終わるのを待っても
余裕で待てるくらい短い。。
てでは、がんばっても10分はかかる。。
まあ、「お風呂」という習慣がある日本人は、
シャワーという文化のアメリカ人より長くて当たり前か。。
そんな意味もあってか、
アメリカ人はやはり不思議に思うのだろう。。
「日本人はシャワー室で何をしているのか?」
何をしているわけではない。。
体を洗っているだけなんだけど。。
それもあって、
「おまえどれだけ石鹸使ってるんだ?」
になるのかな??
PR
この記事にコメントする