忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

einstein.jpg

 

 

 

 

おもしろいサイトを見つけた。
アインシュタインの有名な写真。。
この写真の黒板の文字を書き換えられるサイト。
自分の好きな文章を打ち込んで、ボタンを押せば、
あたかもその文章をアインシュタインが黒板に書いたかのような絵ができます。
英語限定。。

せっかくなので、サムライくりすちゃんの宣伝と、
神様の三位一体を図にしてもらった。
う~ん。。
アインシュタインが書くと、神学も科学的に見える。。

遊んでみたい方こちら↓
http://www.hetemeel.com/einsteinform.php

PR
 111  The Kinds of Tea

英語の日記、ふたたび。。
今学期、英語の授業では、9つのエッセイを書くんですが、
そのうちの一つ目です。。
今度のは、友達チェック&先生チェックが入ったので、
かなり、英語になってるかと。。
しかし、ダブルチェックで直された所を見ますとですね・・
も一回、始めから書き直した方が早いんではないかと思うくらい赤が。。
まあ、とりあえず、載せます。
内容は、まあ、普通の作文です。。

The Kinds of Tea

There are many kinds of tea in this world. There are many different kinds of tea in the different places. In Europe and America many people drink black tea, in China many people drink Chinese tea, and in Japan many people drink green tea. There are many other kinds of tea in this world,
but these three kinds of tea are made from the same leaves from the tea tree. They are made in different ways. They have the different flavors and tastes. To begin making tea, the tea leaves are fermented. This fermentation is not by bacteria. The tea leaves have an oxidation fermentation.
The leaves are fermented by this process. The kind of tea is divided by this process of fermentation.
The degree of fermentation decides the kind of tea. The best way to make a certain tea depends on the drink. There are three well-known teas.

The non-fermented tea is not fermented in the process. The green tea is the non-fermented tea.
Because it is not fermented, its leaves' color is still the natural green color. The water color of tea is also green. This is why it is called green tea. The best temperature of water is from 158 to 194 degrees. In China, Japan, and Asian countries, many people drink this tea.

The half-fermentation tea is sometimes fermented in the process. The Oolong tea is the half-fermented tea. The color of leaves and water is yellow. The first cup of this tea is to enjoy flavor, not to drink. The second and third ones are to drink and enjoy the taste. In China and other Asian countries, many people drink this tea.

The full-fermentation tea is fully fermented in the process. The black tea is the full-fermentation tea.
The leaves' color is black. The water color of tea is dark red. The water color depends on the water quality. If the water has mach iron which is called hard water, tea color is a darker red. If the water has little iron which is called soft water, tea color is a lighter red. In Europe and America, many people drink this tea. Here is an interesting story about tea. When America was colonized by the United Kingdom, tea was charged high with taxes. The citizens had complained and rioted against this tax. Finally this riot grew into the U.S.'s war for independence.

Many people prefer to drink many different kinds of tea, but in their own way. The tea's history relates to the human and regional history. They thought of a good way to drink tea in their own regions. In the tearoom, many people of culture gathered, drank tea, and talked. Sometimes, as in the American example, it grew so big that it shock the country. In this way, tea has been cultivated and made in many ways to be drink by many people. The number of tea is equal to the number of human cultures.

 110  てでな1日

質問にお答えして。。
てでの1日を紹介。。

今日は、月曜なので、月曜の予定で行きましょう。
8:30 起きる。
    学校の朝食は7:30~8:30なので、この時間に起きるという事は、
    学校の食事は食べないという事。。
    自分で朝ご飯用意して食べる。
    とは言っても、てでは料理できないし、
    もともと寮の中では料理してはいけないので、
    電子レンジで作れるものだけ。。
    スープ、グリッツ、サンドイッチなどが主。
9:30 登校
    とは言っても、学校内の寮なので、歩いて15秒で教室へ。。
    この時間は、Church History
11:00 次の授業
    Life of Christ です。。
12:15 お昼ごはん
    学校のご飯は、ちょっとおいしいとは言いがたい。。
    とってもアメリカンで、体に悪そうな食事。。
    なるべく、野菜と、果物を多めにとろうと試みる。。
1:00 ~5:00 ひま
    今学期、午後の授業は一つもとっていない。
    というわけで、午後はフリー。
    月曜は、ジムに行こうと決めた。
    と言っても、せいぜい1時間程度なので、
    他の時間は、宿題してるか、昼寝してるか、買い物行くとか、
    まあ、その日によっていろいろ。。
5:00 夕食
    5時から夕食というのが、未だに納得できない。。早すぎる。。
    今日の夕食は、チキンナゲットと、フライドポテト。。
    なんだそりゃ。。な食事にも大分慣れてしまった。。
    しっかり食べたい時は、自分で買って食べる。。
6:00 ~ 9:00 フリー
    まあ、この時間は大抵、宿題です。。
    あと、シャワー浴びるとか。
    1日1杯のコーヒータイムもこの時だね。
9:00 ~ 12:00 バンド練習
    月曜の夜は、ワーシップチームのバンド練習。
    学校には、6:00 ~ 9:00 という授業も存在するため、
    必然的に、バンド練習はこの時間になる。
    てでは、バンドメンバーではないけど、
    音響をやっているので、練習に参加する。
12:00 ~ 1:00 フリー
    月曜は、1時には寝るように心がけてる。
    次の日が、7時起きだから。。
    6時間は寝ないと、調子が出ないっす。。
    この時間は、あえて書くなら、ブログ書いたりしてるかな。。

この他、時間があけば、大抵、宿題してます。。
こんなんでいいかな??
自分の時間って結構大切だよね。
一人になってる時が欲しいってわけではなくて、
「この時間はこれをする。」っていう時間を持つこと。
それは、授業とか、仕事とか、強制的にやるものではなくて、
なんていうかな。。
自主的にやる時間で、その時は、他の事をなるべく考えない時間。
そういう時間を1日の中でうまく持てる人って、自分の人生をコントロールできる人だと思う。。

こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]