忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画館に映画を観に行った。
アメリカで2回目!
今回観たのは、『エラゴン』って映画だけど、あまり内容には触れないでおこう。
興味ある人は映画館へ観に行って下さい。
日本でも公開してるんじゃないかな??

ジェレミー・アイアンズが出てた。
てでは、あの俳優好きだなぁ。。
渋いよね。
名前もカッコいいけど、(アイアンズですよ!鉄男か??)
そのジェレミー・アイアンズが出てる、『ミッション』という、
ちょっと昔の映画があるらしんだけど、
てでが、まだ働いてた時、たまたま職場にそのコピーの仕事かなんかが来てて、
ちらっと観たんだけど、南米に宣教したイエズス会のお話らしいっす。
18世紀のお話なのかな??
ちょっと観てみたいな。観た人いたら、ぜひ感想をお聞かせ下さい。。
ロバート・デ・ニーロ、リーアム・ニーソンという、これまた渋い人達も出てます。。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11151/linktome.html

観た映画と全然違う映画の宣伝してる、てでって一体。。
もちろん、今日観た映画も楽しかったですよ。
てでの好きなタイプの映画でした。

今日、映画館に行って発見したこと。。
飲み物がめちゃ高い。。
3ドル25セント取られたんですけど。。
コーラ、スモール一杯です。
400円くらい取られてるぞ。。サイズは日本のマックミディアムサイズ位だったけど。
でも、マックのミディアムサイズコーラって400円もしないよね??
日本の映画館だって飲み物高いけど、250円位だよね??
みんなあんなの買うのかなぁ。。
・・って言いながら、買っちゃったんだけどね。。
もう二度と買わね。。
3ドル25も取られるなら、映画見た後、スターバックス行ってコーヒー飲みますわ。。
近いんだ。。映画館から、スターバックス。。

でも、アメリカの映画のチケットま安いよ。
7ドル25だからね。日本の半額以下だよ。

日本の映画が高いのは、字幕が入ってるからで、
アメリカの映画館の飲み物が高いのは、いい氷が入ってるからかな。。
(そんなわけない。。うまくまとめたつもり。。)

PR

ベートーヴェンの誕生日です。

peanuts20061208.gif

 

 

英語の勉強にと思って、”1日1センテンス覚える”を始めました。
1日に1センテンスずつ覚えていく。。
2日目には、昨日のと、今日ので、2センテンス、
3日目には、おとといと、昨日と、今日で、3センテンス。
30日目には、30センテンスになるわけだ。。

そんで、英文探しに、ピーナッツの漫画を使ったりする。
場面が思い浮かぶセンテンスの方が覚えやすいかな?と思って。。
ピーナッツの漫画は、公式サイトで、毎日1つずつ紹介されているので、それを利用。
セリフが無い時や、簡単な文章しか無い時は、辞書で1センテンス探すけど。。

最近のピーナッツは、クリスマスネタや、ベートーヴェンネタ。
12月16日が誕生日の人と、25日が誕生日の人。。

みなさん、ベートーヴェンの音楽はお好きですか?
てでは、クラシックあまり、知らないけど、ベートーヴェンはわりと好きかな。。
今、ベートーヴェンの映画やってるらしいね。
観たいんだけど、ミシシッピィでは上映してない。。あちゃ~。。
映画の中jには、第9の演奏シーンが10分あるらしい。
1時間以上ある、第9のうちのたった10分かよ!って感じだけど、
第9全部映画に入れると、映画がほとんど第9のシーンで終わるし。。
まあ、いい映画になってくれれば、それでいいわけで。。
観たいなあ。。日本に帰ったらDVDで観よう。。絶対観よう。。
忘れないようにしよう。。

観たい映画がたまってきた。。
ここで、ちょっとリストアップしておこう。
みなさんも興味あったら観て下さい。

『敬愛なるベートーヴェン』 (Copying Beethoven) 日本で公開中
http://www.daiku-movie.com/

『硫黄島からの手紙』 (Letters from Iwo Jima) 日本で公開中
http://www.iwojima-movies.jp/

『パプリカ』 (Paprika) 日本で公開中
http://www.sonypictures.jp/movies/paprika/

『インビジブル・チルドレン』 (All the Invisible Chilldren) 2007年日本で公開予定
http://www.gaga.co.jp/whatsnew/lineup/g-06.html

庵野秀明さんという日本のクリエイターがいる。
1995年に『エヴァンゲリオン』というTVアニメを製作して、
日本のアニメ界に革命を起こし、普段、アニメを見ない人にまでその名を広め、
社会現象にまでしてしまった。。
ネットで調べると、それ以前も有名なアニメを製作し続けていたようだ。
『不思議の海のナディア』とか見てたもんな。。
また、実写映画もたくさん撮ってたりして、まあ、なんつうか、いろいろやってる人だ。。

ちょっと前にたまたまエヴァの話題が出て、
そういえば、ストーリーほとんど知らないなと思い、YouTube で探してみてみた。
「エヴァンゲリオン」とか、「使徒」とか、クリスチャンとしては、聞き捨てならない言葉がたくさん出るけど、
聖書の福音とは全く関係なし。
内容も、陰気で、グロで、エロな路線を行くので、嫌いな人は見ない方がいいと思う。。
(まあ、それを初めてやったアニメだったから、売れたのもあるんだろうけど。。)

でも、ここに描かれる主人公は、現在の日本のひきこもりとその予備軍によく似てる。
そして、その主人公に向かって、「自分の足でしっかり立って生きろ!」と発破をかけている。
Wikipedia によると、そういう内容らしい。。

「自分が嫌いなのね。だから、人も傷つける。
自分が傷つくより、人を傷つけた方が、心が痛いことを知ってるから。」
劇中のセリフ。

本当にこの主人公は、陰気で、わがままで、臆病なんだ。。
でも、すげ~自分によく似てると思う。。
そして、日本には、こういう人がたくさんいるとも思う。。
そんな人が、本気で、「生きよう」となんて思えるんだろうか??
本気で、「人を愛そう」なんて思えるんだろうか??
自分の事が大嫌いで、こんなやつ早く死んでしまえばいい!と思っているやつに、
リアルな人間ではなくて、バーチャルな世界でしか喜べないやつに、
世界が自分を拒絶しているのが嫌で、もっとみんなと一緒になりたいと思ってるやつに、
「甘えるな!」と言えば、みんな立ち上がる事ができるのだろうか?

自分の事が嫌いな人間は、本当の愛を知らないから、自分を愛せない。
本当の愛を持ってるのは、神様だけだ。
その本当の愛を受け取れて、初めて自分の事を好きになってみようと思える。
神様の愛を知るには、やっぱり、地道に神様とつながっていくしかないと思う。
常に一緒にいる事、本当の愛を持ってるのは、神様だけ。
人は、ずっと一緒にいるなんてできないし、本当の愛を持っているわけじゃない。
人を見下すとかじゃなくて、人に期待しすぎるのは、相手に負担を与えるだけ。。
人は、神様の愛を反映して、他の人に愛を示すことができる。
モーセが神様の栄光を帯びたように。。
そのためには、やっぱり、神様と一緒にいる時間を少しでも多くしないといけない。

そんな事を考えて見てました。。
グロくて、気持ち悪かったけど。。
頭の中をぐちゃぐちゃにかき混ぜて、それが快感っていう。。
でも、そこに居続けちゃいけないんだな。。全てを拒絶しちゃう道だから。。
生きる事を辞めちゃう道だから。。
もっと別の、生きる事に快感を感じれるようなモノをみつけないと。。

こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]