サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今学期は、電子レンジでインスタントラーメンを作るという荒業をずっとやっていた。
試行錯誤しながら、天下一品の電子レンジラーメンを作るべく奮闘。
そして今日!
その集大成とも言えるべきラーメンを作った!
だだ~ん!!
ただ単純に日本に帰るから、もうこんな事はしないというだけだ!
そして、てでの4ヶ月の修行の末に編み出した、レシピをココに残す!
一番いい方法は、鍋を火にかけて、日本のインスタントラーメンを作るのがいいに決まってる。
しかし、この Wesley College でそれを求めてはいけない。
なお、今回は更に厳しい条件を課する。
ダシの素を使ってはいけない。(というか、もう無くなってしまった。。)
材料
インスタントラーメン Oriental Flavor 1袋
海苔 6cm × 12cm くらい。。
味付けゆで卵 1個
水 500cc
1、まず、湯を沸かす。
>250cc ずつに分けてレンジでチンすると、後で、熱い思いをせずに楽。
>600cc位入るボールを2つ用意し、250cc ずつ水をいれ、電子レンジで湯を沸かす。
>250cc の水は、700Wで約3分半で沸騰します
2、一つのボールに味付けゆで卵をいれ、卵を温めるのだ。
>卵がすでに温かければその必要なし。
3、もう一方のボールに、海苔6cm×6cmを沈める。
>ダシの代わり。。
>ダシの素があるなら、ダシの素を使ってもいいけどね。。
4、海苔を入れたボールに麺を割りいれ、再び電子レンジで約3分チン。
>麺を割りいれないとうまくボールに入らないと思います。
>麺がお湯に浸からない部分があるけど、心配無用。沸騰すると、泡が麺全体を包みます。
5、出来上がったら、麺をほぐす。
6、スープの素を麺の上に注ぎ、もう一方のボールのお湯を足す。
>そして、混ぜる。ラーメン屋さんのように混ぜましょう。
>ゆで卵がお湯に浸かっていると、卵の油が浮いてきて、見た目もいい感じ。
7、海苔6cm×6cm を二つに割り、乗せる。お好みで胡椒を振り、できあがり。
調理時間は、約12分。
そんなわけで、明日からアーカンソーにキャンプに行きます。
帰ってくるのは、火曜日です。
そんで、水曜にはミシシッピを去ります。。
キャンプ楽しもう♪
試行錯誤しながら、天下一品の電子レンジラーメンを作るべく奮闘。
そして今日!
その集大成とも言えるべきラーメンを作った!
だだ~ん!!
ただ単純に日本に帰るから、もうこんな事はしないというだけだ!
そして、てでの4ヶ月の修行の末に編み出した、レシピをココに残す!
一番いい方法は、鍋を火にかけて、日本のインスタントラーメンを作るのがいいに決まってる。
しかし、この Wesley College でそれを求めてはいけない。
なお、今回は更に厳しい条件を課する。
ダシの素を使ってはいけない。(というか、もう無くなってしまった。。)
材料
インスタントラーメン Oriental Flavor 1袋
海苔 6cm × 12cm くらい。。
味付けゆで卵 1個
水 500cc
1、まず、湯を沸かす。
>250cc ずつに分けてレンジでチンすると、後で、熱い思いをせずに楽。
>600cc位入るボールを2つ用意し、250cc ずつ水をいれ、電子レンジで湯を沸かす。
>250cc の水は、700Wで約3分半で沸騰します
2、一つのボールに味付けゆで卵をいれ、卵を温めるのだ。
>卵がすでに温かければその必要なし。
3、もう一方のボールに、海苔6cm×6cmを沈める。
>ダシの代わり。。
>ダシの素があるなら、ダシの素を使ってもいいけどね。。
4、海苔を入れたボールに麺を割りいれ、再び電子レンジで約3分チン。
>麺を割りいれないとうまくボールに入らないと思います。
>麺がお湯に浸からない部分があるけど、心配無用。沸騰すると、泡が麺全体を包みます。
5、出来上がったら、麺をほぐす。
6、スープの素を麺の上に注ぎ、もう一方のボールのお湯を足す。
>そして、混ぜる。ラーメン屋さんのように混ぜましょう。
>ゆで卵がお湯に浸かっていると、卵の油が浮いてきて、見た目もいい感じ。
7、海苔6cm×6cm を二つに割り、乗せる。お好みで胡椒を振り、できあがり。
調理時間は、約12分。
そんなわけで、明日からアーカンソーにキャンプに行きます。
帰ってくるのは、火曜日です。
そんで、水曜にはミシシッピを去ります。。
キャンプ楽しもう♪
PR