忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 200  Image of God
今日の Pentateuch の授業より。

人は、神によって目的をもって作られました。

Man is created in the image of God.
人は、神のイメージの反映として作られました。
人の性質の中で、”神のような性質”ってどんなものがあるか?
リストしてみよう。
生徒達から挙がったものは、
eternal
authority / dominion over creation
creative
relationship
ethics / morality
でした。
こう見ると、いわば、人間の理想型とも言えるような性質は、
全て、神のイメージから出てると言えます。
そこが、創造論のポイントだと思います。
「神が目的を持って、人を形作った。」というのが、創造論です。
聖書の教える世界の始まり、人の始まりは、創造論と呼ばれているんです。。

対象的に、日本の教科書の教える、進化論は、
偶発的な、生命の誕生を謳っています。
何百万分の一の確率の奇跡によって、生命は誕生し、
さらには、何億分の一の確率の奇跡によって、人間に進化したというのが、進化論です。
宇宙には、それだけの試行を繰り返すだけの時間とエネルギーがあった。
ということになります。

どちらも、裏付ける証拠は、皆無です。
創造論は、聖書が語るのみです。
進化論は、科学者の想像でしかありません。
というのは、われわれは、そのどちらも体験していないからです。。

確かめる方法が無いならば、
どちらを信じるかは、自己責任になります。
創造論の場合、もともと科学的な裏づけはありません。
「神が創ったから。」以外に説明は無いからです。
信じるしかありません。
同様に、進化論も同じです。
「科学的に考えると、多分こうだったと思う。」
と、物的証拠もなしに科学者が言った事を信じるしかありません。

もし、進化論で生命が誕生した場合、
上に書いたような、神のイメージと言われる要素は全て排除されます。
代わりに人の性質として挙がってくるものは、
有限の命。(死んだら終わり) と、生存競争。です。
魂も、へったくりもありません。
人の理想型と言えるような、
クリエイティビティとか、モラルとか、知性とか、
そういったものは、後から人間の都合で考え出されたものということになります。

てでは、思います。
もし、世界が日本の教科書が教えるように、進化論で始まったなら、
モラルとか、一般常識とか、心のケアとか、宗教とか、
カウンセリングとか、ヒーリングとか、音楽とか、芸術とか、
そういったものは、全て虚しいと思います。
なぜなら、人間の本質に無いものだから。。
カウンセリングとか、いくらやっても無駄です。
結局、人間の本質に触れると、モラルに反する事になるので、苦しむだけです。
人間としての本質に帰るたびに、モラルを失うのが人間ですか?

神は、人間を”神のイメージ”として創造した。
そうなると、人間の本質は、もっと、明るいものになるはずです。
本当に癒されたいならば、人間の本質に帰ればいいからです。
それは、
あふれる命と、クリエイティビティと、共存関係、愛の関係、モラルと、知性。
創造論で人が生まれたなら、人を癒す方法は、
神のイメージに帰ること。
神を見ることだと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]