サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
176 ハリー・ポッターをみてきた
昨日、空いた時間を利用して、映画を観にいった。
一人で。。
いや、一人でだって映画観にいきますよ!
好きだから。。
観た映画は、ハリー・ポッター。。
もう5作目?
一時は、どうなるかと思ったけど、主要キャラクターもみんな同じ俳優なので、
キャラクターの成長と共に、俳優の成長も見てとれるというシリーズ。。
一つ残念なのは、
ハリー役のダニエル・ラドクリフがややマッチョになってて、
もはや「やせっぽっち」には見えないことですかね。。
でも、シリーズも、もう終盤の作品。
「例のあの人」も暴れまわるし、
だんだんダークな内容になっていくし、
(作者の意図通りに。。)
魔法合戦も派手になっていくし、
で、見応えは十分です。
エンターテイメント映画としては、十分なできばえ。
小説を全て網羅してるとは決して言えないと思うけど、
(小説読んでないから。。)
映画としては、まとまって観やすくなってます。
上映時間も今までで最も短い138分。
この映画を通して、
「個」という存在について考えさせられました。
映画冒頭から、ハリーは周りから自分を正しく見てもらえなくなります。
自分が何者なのか悩みながら、
周りからも助けが得られないような状況です。
そんな中で思い起こさせるのは、自分の過去の記憶の群像。
自分が何者であるかは、
誰と似通っているかではなく、自分が今まで何をどう感じてきたか。
どう行動してきたかの中にある。
そんな事を思いました。
自分が相手とどう違うか考える。
それは、相手に対する憎しみを生む事ではなく、
相手を思いやる心に通じるのではないか?
そんな風に思ったのであります。。はい。。
一人で。。
いや、一人でだって映画観にいきますよ!
好きだから。。
観た映画は、ハリー・ポッター。。
もう5作目?
一時は、どうなるかと思ったけど、主要キャラクターもみんな同じ俳優なので、
キャラクターの成長と共に、俳優の成長も見てとれるというシリーズ。。
一つ残念なのは、
ハリー役のダニエル・ラドクリフがややマッチョになってて、
もはや「やせっぽっち」には見えないことですかね。。
でも、シリーズも、もう終盤の作品。
「例のあの人」も暴れまわるし、
だんだんダークな内容になっていくし、
(作者の意図通りに。。)
魔法合戦も派手になっていくし、
で、見応えは十分です。
エンターテイメント映画としては、十分なできばえ。
小説を全て網羅してるとは決して言えないと思うけど、
(小説読んでないから。。)
映画としては、まとまって観やすくなってます。
上映時間も今までで最も短い138分。
この映画を通して、
「個」という存在について考えさせられました。
映画冒頭から、ハリーは周りから自分を正しく見てもらえなくなります。
自分が何者なのか悩みながら、
周りからも助けが得られないような状況です。
そんな中で思い起こさせるのは、自分の過去の記憶の群像。
自分が何者であるかは、
誰と似通っているかではなく、自分が今まで何をどう感じてきたか。
どう行動してきたかの中にある。
そんな事を思いました。
自分が相手とどう違うか考える。
それは、相手に対する憎しみを生む事ではなく、
相手を思いやる心に通じるのではないか?
そんな風に思ったのであります。。はい。。
PR
この記事にコメントする