忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [292
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミシシッピにいた頃の話。
Windows XPのユーザーのパスワードが分からなくなってしまい、
パソコンを立ち上げる事ができない。
ある学生がてんてこ舞いしてた。
アメリカだから、てんてこ舞いじゃないか。。
hip-hopでも踊ってたか??
冗談はさておき。。
誰もどうしようもなくて、みんなが困った困った言っていた。
てでのところに誰かが相談に来た。
はじめは、てでも「分からない」と答えたんだけど、
ふと思い当たる事があって、その子のところへ行って、
ダメもとで試してみた。
すると、うまくいって直ってしまった。。
そんな事があってから、
いろんな学生が、てでのところへパソコントラブルを持ってきた。。

おかしな話だけど、
アメリカ人もおかしな話だと言ってたけれど、
アメリカ発祥の文化であるパソコンの相談に、
アメリカ人が日本人のもとへやってくるのである。。
日本の伝統文化もいつか、オーストラリア人から日本人が教わる日が来るのだろうか。。
着物の着付けの先生がオーストラリア人だったとか。。
まあ、そんな冗談っぽくない冗談もさておき。。

ある日、てでの隣の部屋のTくんが
「パソコン、壊れた。」
と言ってやってきた。
話を聞くと、どうもウイルスにやられたらしい。
システムファイルがやられている可能性が高く、
一度、ハードディスクの中を全部消して、
OSの再インストールをしてはどうか?と勧めた。
「でも、それはすごく時間がかかるし、
大変な作業だから、もし、その覚悟ができたならもう一回教えて。
その時は手伝うから。」
と伝えた。
Tくんは了解した。
でも、ハードディスク全部消しというのは、今までやったことないらしく、
いまいちその勇気が出ないようだった。。
てでは、これまで何度もやっていて、
結構手痛い失敗も何度もしているので、
よし。とか言って、この間みたいにやっちゃうんだけど。。
その時も、ちと失敗して一部データ失ったけど。。
結局、Tくん、その後、てでのところに相談に来なかった。
で、てでは日本に帰ってきてしまった。。

最近。
FacebookにTくんから、てでに書き込みが。
「ハードディスク買ったよ。バックアップのために。
(つまり、ハードディスク全部消しをしようと決めたってことだね。)
でも、お前は日本に帰っちゃったからな。。」
思わず笑っちゃった。
でも、うれしかった。
初めは英語もぜんぜんできなくて、友達できるかすごく不安だった。
会話なんて呼べるような会話はぜんぜんできなかった。
でも、日本に帰った今でも、
こんな話をして盛り上がれる友達がいる。
そのTくんは、隣の部屋同士になってから、
しょっちゅう、てでの部屋に遊びに来てくれていた。
たまには全然ノリについていけなくて、邪険にしたこともあったけど、
(7つも歳が離れてるからね。。)
いつも仲良くしてくれた。
宿題も教えあった。
授業の時も隣の席に座っていた。
授業中にちょっかい出し合ったりした。
そんな友達ができた事がすごくうれしく思えた。

今でも拙い英語に付き合ってくれるTくん。
その他、たくさんの友達に感謝したい。
そして、そんな友達を与えてくれた神様に、
Wesley Collegeに感謝したい。
桜の木でも贈ってあげたい。
Mississippiでは桜が見れないから。。
日本とアメリカの友好の証。
Mississippiの片田舎、Florenceにある神学校。
そこには、日本の桜と同じDNAを持つ桜が植わっている。
世界のクリスチャンが神様にあって一つになれる証として。
そんなの素敵じゃない。

話がちょ~すっとんでしまった。。
とにかく、うれしいのです。。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
本当に、友達は宝だね。
その、桜の案、かっこいい〜。
大賛成です。

そういえば、ミシシッピにも桜あるよ。実は。
数年前にダウンタウンに元やくざのT先生と他の人々が植えたんだって。
見たことないけどね。。。
No.  1  shio 2008/03/31(Mon)10:35:24 編集
無題
あ、そうそう、
テデ様には、わたしのmacもお世話になりましたm(_ _)m
ありがとうね。
No.  2  shio 2008/03/31(Mon)10:35:58 編集
>shio
桜あるんだ!?見に行けばよかったね。
でも、downtownか。。
Wesleyのあの空き地に植えたいよね。
女子寮の前とかもいいよね。

macはその後、どですか??
macは触ったことなかったから。。
ドキドキでした。。
結局、あんまお手伝いできなかったけどね。。
No.  3  てで 2008/03/31(Mon)23:22:28 編集
mac
macは、なんとか生き延びています。
ただねぇ、なんか本体が熱くなります。
大丈夫なんだろうか。。。
Mississippiにいたときと違って、すぐそこに色んな賜物を持った人がいないのが寂しいねぇ。
寮だと、お向かいにコーヒーを貰いにいったり、男子寮にパソコンを見てもらったり何ダリできたのにね。
tedeくんの、パソコンはいい感じに動いてるかい?
No.  4  shio 2008/04/01(Tue)18:47:26 編集
無題
T君から書き込みがあったのか、良かったね!
T君が誰だか予想が外れてなければ、彼はGeorgiaに帰ってしまっているけど、知ってるよね、きっと。
桜の木、いいね!女子寮の前にほしいな、ぜひ!!
No.  5  M_pon 2008/04/02(Wed)14:46:31 編集
>shio、M_pon
>shio
熱くなるというのは、今まで以上にってこと??パソコンは、多少は熱くなるものだけど。。
風の通りを良くしてあげて、なるべく温度が下がるようにしてみてください。
カーペットとか、ソファとか布団とかの上は避けましょう。。
僕のパソコンは今のところ、良好です。DVDドライブも直したし。。大変だったけど。。

>M_pon
そのTくんです。。オンラインの授業取ってるって聞いたけど。
今セメは、ジョージア組がいっきに減ってしまってさみしいね。。
No.  6  てで 2008/04/02(Wed)22:36:24 編集
無題
そうなんだよ。今学期はテキサス組が多いかな・・・?
No.  7  M_tan 2008/04/04(Fri)04:29:42 編集
>M_tan
そうなんだ。あのガッコって、なんで、お隣のアラバマや、ルイジアナの人より、ジョージアとテキサスの人の方が多いんだろうね。。
No.  8  てで 2008/04/06(Sun)21:44:06 編集
無題
(笑)同感。
No.  9  M_tan 2008/04/08(Tue)03:58:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]