[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixi のトップページに、Happy Birthday って出た!
同時に、てでのプロフィールの年齢が勝手に増えた。。
そう、何も考えなくても、人間は勝手に年をとる。。
年をとるのが、止まる人は心身ともに成長しない人だ。
では、老化を止めるには、成長を止めればいいのだろうか。。
う~ん。。哲学だ。。
今日は、何かの資金集めで、Car Wash の奉仕を、
学校の有志でやるっていうので、行って来た。
これが、なかなかどうして。。楽しかったのだ。
ま、てでは洗ってないのだが。。
てでは、Car Wash と書いた画用紙を持って道で踊る係。(?)
踊るというか、まあ、早い話が客引きだ。
客引きというと、日本語では、あまりいいイメージがしないのだが。。
こっちでは、かなり明るいイメージかもしれない。
なぜなら、みんなで、「カーウォッシュ!」と言って叫んで、道ゆく車にアピールするんだけど、
車に乗ってる人も、結構、笑顔で返してくれるのだ。
時には、手を振ってくれたり、話しかけたりしてくれる。
まあ、「カーウォッシュ!」と叫んでいる方も、日本ではあまり見ない個性的なやり方だ。。
みんな、思い思いの Car Wash の案内を画用紙に書き、
体全体使って手招きしたり、車が通るたびにステップ踏んだり、
お祈りのポーズして、「お願い!来て~!」と叫んでる人もいた。。
さっきから、アピールしてる人の方しか、説明書いてないけど、
洗ってる人もがんばったよ。
3時間位、やってたんだけど、その間ずっと、誰かしらの車が来てて、洗い続けてた。
ほとんど休んでない。。お疲れ様。
まあ、こちらも3時間位ずっと客引きしてたけど。。
今回の事を通しても、アメリカと日本の違いをずいぶん経験させられた。
アメリカ人は、いつも明るく振舞っている事。
かなりプラス思考なこと。
クリスチャンが多いこと。
途中、てでに、「誰が車を洗ってくれるの?」と訊いてきた人がいた。
ちょっと、ドキッとした。。英語しゃべれないから。。
"Wesley College students." と答えた。。てでの精一杯の答えだった。。
そしたら、"Oh! Wesley College." と言って、入ってきてくれた。
「通じた~。。」という気持ちと、「Wesley College を応援してくれてるんだ~」という気持ちでうれしくなった。
3時間位、ほとんど立ちっぱなしだったので、疲れたけど、心地よい疲れだ。。
アメリカでは、Car Wash って結構やるのかな?お金ない学生とか。。
日本でやったら、お金いくら位?とか、外洗うだけ?中は?とか、ワックスは?とか、
完璧を求めそうだけど、
こっちの人は、対して抵抗なく入ってきてたよ。。
お金も Free でも、Donation でもどっちでもいいってことになってるし。
ま、いっか~。アメリカ人の車って、ちょ~汚いし。
外側はきれいな人も、中はぐちゃぐちゃだし。。