忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エステル記が好きです。
聖書66巻中、一番好きなところはどれ?と言われたら、エステル記と答えます。

最近、エステル記を授業でやりました。
とは言っても、概論ですので、深くはやってませんが。。
エステル記では、神様は、a silent character なのだそうです。。
そう言われてみれば、「神様がこれをした。」とか、「神様がこう言った。」とかって文章が無かった気もする。
まあ!ずいぶんすごいところが好きなんだな。。てでは。。

And Mordecai told them to answer Esther: "Do not think in your heart that you will escape in the king's palace any more than all the other Jews.
For if you remain completely silent at this time, relief and deliverance will arise for the Jews from another place, but you and your father's house will perish. Yet who knows whether you have come to the kingdom for such a time as this?
Esther4:13,14

モルデカイのセリフです。
前にもあかしで引用したな。。それほど好きだってことだね。。
ほとんど家族同然で、数少ない肉親で、娘のように育てたエステルに向かって、
「民族のために死ね。」なんて、言えないよね。。普通。。
セリフの最後の行は、エステルを諭すためという事もあったろうけど、
自分自身を奮い立たせるためでもあり、
そう心の底から信じていないと、絶対に言えないと思う。
「これは、神様の御心かも?」なんて気持ちじゃなくて、
「絶対に、神様の御心だ。必ずみんな助かる。」という気持ちだったのだと思います。

そして、それに対するエステルの答えが、

"Go, gather all the Jews who are present in Shushan, and fast for me; neither eat nor drink for three days, night or day. My maids and I will fast likewise. And so I will go to the king, which is against the law; and if I perish, I perish!"
Esther 4:16

かっこいい。。「死ななければならないのでしたら死にます!」
言えない。。言えても実行できん。。
てでは、この箇所で、モルデカイと、エステルの強い信仰を見ていつも泣きます。。
お互いの強い絆もあるだろうな。。家族としての信頼。。ええのう。。

このエステル記は、今の世の中に近いんじゃないかな。。?
神様が a silent character なところが。。
今は、神様は旧約聖書の時代のように僕らに直接見える形で話しかけることってあまりないでしょ?
いや、完全には否定できないけど。。
でも、神様はいろんなところで働いておられる。
僕らは、今、自分が置かれている状況がなぜ?こいう状態なのか分からない事が多々ある。
なんで、アメリカにいるんだろ?
なんで、言葉分からないような場所でがんばってんだろ?
なんで、明日から、キャンプ行くんだろ?
なんで、女王になれたんだろ?
ほら、似てるでしょ?
エステルは、「ユダヤの民族を救うために女王になろう!」なんて一度も思ってない。。
なんとなく、オーディションに応募したら、受かっちゃった芸能人みたいな。。
今、自分がどうしてこういう状態にあるのか分からなくても、
何年か後、振り返ってみると、「ああ、あの時、こうだったのは、このためだったんだ!」と気付く。
導きってそういう感じだと思う。。
ほら、似てるでしょ?

オードリー・ヘプバーンという超有名女優がいました。
映画界の大スターですが、彼女は第二次世界大戦の時、悲惨な経験をしていて、
生涯体重が50kg以上に増えることは無かったそうです。
結婚、出産にもあまり恵まれてはいなかったみたいですし。。
戦争体験がもとで、暴力がふくまれる映画への出演は断り続けたとも聞いています。
「アンネの日記」のアンネ・フランクと同年齢で、
「自分だけがこんなに幸せでいいのだろうか?」とも考えたといいます。
そんな、オードリー・ヘプバーンは、映画界を引退して、晩年、ユニセフの親善大使として世界中を回りました。
あの、オードリーが来ると聞けば、大抵の国は歓迎してくれます。
その働きをしていく中、オードリーは、
「自分が有名になったのは、この時のためだった。」
と言ったそうです。
悲惨な戦争体験、映画界での活躍、どちらがなくても、
彼女のような働きはできなかったと思います。。

「私は死ななければならないのでしたら死にます。」
神様の創る未来を信じているからこそ、言えるセリフだと思う。
そういう事を言えるようになりたい。。
例え、神様が目に見えなくても。
例え、今が分からなくても。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
あらばま
というわけで、明日から、アラバマキャンプに行ってきます。しばし、パソコンとの別れ。帰ってきたら、感想載せるね~。ドキドキ。。
No.  1  てで 2006/10/13(Fri)15:43:11 編集
ついか~
エステル記を知らない人が読んだら半分分からないよね。。あらすじ省略したから。。
まあ、エステル記、短いから読んでみてよ。
No.  2  てで 2006/10/13(Fri)15:45:49 編集
無題
わたしも言えるようになりたい・・・。
No.  3  あけぴー 2006/10/13(Fri)23:51:53 編集
>あけぴー
誰だったか言ってたね。
ペテロは最初から、殉教を受け入れる事ができたわけじゃないって。確かに、ペテロは、自分の身が危うかった時、3度、「イエス様を知らない。」って言った。でも、神様の導きを受け入れられるように、神様が成長させてくれたんだよね。
究極の選択とか、殉教とかは、起こってほしくないけど、心はしっかり持てるようになりたいな。
No.  4  てで 2006/10/16(Mon)09:51:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]