忍者ブログ


サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多神論では、人間の問題・課題を解決できないらしい。
なぜなら、善も悪も同等に神になっているからだそうだ。
善と悪。境界線を設けるには、全てを超越した神という存在がどうしても必要で、
それが、人間が一神教に走る理由だそうだ。
そういえば、全てを超越している神ってPentateuch の授業の最初にやったっけ。。

--

話はガラリと変わって。。

最近、夕飯の後にコーヒーを淹れている。
アメリカでこんなコーヒー飲んでたよ。
っていう意味もあって、お土産に買っていったから。
別段、こだわりがあるわけではないが、
おいしく淹れたいという気持ちはあるので、
日本に来て、全然違う環境で、あのアメリカで飲んでた味をだそうと試行錯誤している。

コーヒーは1日に一杯と決めている。
健康のためというより、体がそれ以上受け付けないという感じだ。。
2杯くらい飲むと、夜寝れなくなる。。
たまに腹をくだしたりもする。。
1日に一杯しか飲まないから、飲み方にもこだわれる。
何杯も飲むと、適当に淹れてしまえ。めんどくさい。となる性分なのだ。。

教会で働くようになったら、
コーヒー、紅茶、お茶はおいしいのを淹れられるようになりたい。
教会に来る人に、おいしいコーヒーを差し上げて、
話を聞いてあげるだけでも、いい伝道なんじゃないかと思ってる。

みんなが自主的に教会に来て、賛美して、祈って、神様からのメッセージを受け取って、
ちょっと牧師のコーヒー一杯飲んで帰っていく。
牧師はコーヒー淹れるだけ。
そうなったらいいな。と本気で思っているのです。
PR
何も書くことがない。。

このままではマズイ。。

そういうわけではないが、
これから、てでは教会で一人暮らしします。
まだ準備中だけど、近いうちに。。
まあ、月~木は教会に泊まって、
金~日は家に帰るみたいな。
そういう生活をしようかと。

家ってちょ~落ち着くけど、落ち着きすぎて何もする気になれなくてダメね。。
勉強もせねばの~。。
なんかここ数日で一気にじいさんになってしまった気がするよ。。
日本での生活を楽しんでるやら。
暇を持て余してるやら。

映画観ました。
「幸せのちから」
原題 The Pursuit of the Happiness ですか?
駅前に新しいレンタル屋がオープンしてて、
セールで100円で借りれたので、DVD借りてきて観た。
去年アメリカでみんなが「いい映画だよ。」って言ってた映画。
ホントにいい映画だった。。

新しくオープンしてる店があれば、無くなってしまった店もあり。。
駅の傍にあった三恵苑という焼肉屋がなかった。。
高級焼肉だったらしいのだが。。
いつか行ってみようと思っていたのに。。
中学の登下校の時は、毎日あの店の前を通った。
当時はなんの店か分からなかった。
高校卒業した位に焼肉屋という事を知った。
同時に高いらしいということも。。
そして、結構おいしいらしいという事も。。
いつか行ってみたいと思ってた。
でもそんな余裕あるわけもなく、
仕事を始めて、お金に少し余裕ができたころ、
やっと行けるかもと思ってた。
せっかくだから、何かの記念日に家族で。。とか思ってたら、
もう無いし。。
そんな寂しさも覚えつつ。。

ちょっと時の流れを感じて、取り残された感を覚えると同時に、
全然変わってないと思ってたけど、1年ちょっとのアメリカ生活は、
確実にてでを変えていたらしい。。
そのギャップに妙にさびしくなるけど、
それでも以前と変わらず接してくれる家族と友達がうれしかったり。。

無事こっちに戻ってきて、
てでがやる事は何ナノかな。。?
そんな期待をもちながら、今は神様との時をしっかり持ちたい。
こよみ
ブログの更新時間は日本時間(JST)です。 アメリカの時間は、日本時間からマイナス15時間(CST)です。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがと~♪
[05/17 Backlinks]
[10/27 ますかっと]
[06/10 てで]
[06/09 まさと]
[06/09 てで]
にっきを書いてるやつ
HN:
てで
性別:
非公開
自己紹介:
サムライくりすちゃんのサイトを見て下さい。。
携帯からも見れるらしい
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]