サムライくりすちゃんを目指す、一クリスチャンのにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
253 無題
一年の計は元日にあり。
といいますが、
まず、ブログを書かなかったり。。
ここは日本なんだな。という事を少しずつ実感し始めているてでです。
遅くなりました。
皆様、あけましておめでとうございます。
新しい年、新しい出発。
言葉では言ってみるけど、昨日と変わらず同じ一日。
書初めはしてないけど、毛はそめてみました。
明日は新年聖会。
どんなきよめのメッセージを聞けるのか?
ということよりも、
ひさしぶりにみんなに会える。
ということのほうが楽しみなてで。。
でも、
教会側も、きよめのメッセージよりも、
出席人数の方が気になるという、なんだかな~という集会。。
ニーズに合わないから、人が来ない。
だから、ニーズを合わせるというのも、ずれているとは思うけど、
きよめというのがどれほど重要かという事を
もちっと各教会内で話に出してくれれば、
聖会に行ってみようかという気になるのではないでしょうか。。
ま、いずれにしても、てでにとっては、
親戚に顔も合わさずに新年聖会に出席することを選んだわけですから、
それだけの犠牲に合ったものを提供してほしいものです。
教会は信徒の払う犠牲を分かってほしいですね。。
当たり前には犠牲を払えないっす。
当たり前でないから、礼拝になるのだと思うし、
神様に受け入れてもらえるのではないかと。。
新年早々、辛口なことを言ってますが、
てでも牧師になるなら、そういう事を忘れないようにしたいな。。
当たり前に礼拝しない。。
マンネリにしない。。
いつも新鮮な気持ちで、感謝を持って、期待をもって、礼拝したいす。
といいますが、
まず、ブログを書かなかったり。。
ここは日本なんだな。という事を少しずつ実感し始めているてでです。
遅くなりました。
皆様、あけましておめでとうございます。
新しい年、新しい出発。
言葉では言ってみるけど、昨日と変わらず同じ一日。
書初めはしてないけど、毛はそめてみました。
明日は新年聖会。
どんなきよめのメッセージを聞けるのか?
ということよりも、
ひさしぶりにみんなに会える。
ということのほうが楽しみなてで。。
でも、
教会側も、きよめのメッセージよりも、
出席人数の方が気になるという、なんだかな~という集会。。
ニーズに合わないから、人が来ない。
だから、ニーズを合わせるというのも、ずれているとは思うけど、
きよめというのがどれほど重要かという事を
もちっと各教会内で話に出してくれれば、
聖会に行ってみようかという気になるのではないでしょうか。。
ま、いずれにしても、てでにとっては、
親戚に顔も合わさずに新年聖会に出席することを選んだわけですから、
それだけの犠牲に合ったものを提供してほしいものです。
教会は信徒の払う犠牲を分かってほしいですね。。
当たり前には犠牲を払えないっす。
当たり前でないから、礼拝になるのだと思うし、
神様に受け入れてもらえるのではないかと。。
新年早々、辛口なことを言ってますが、
てでも牧師になるなら、そういう事を忘れないようにしたいな。。
当たり前に礼拝しない。。
マンネリにしない。。
いつも新鮮な気持ちで、感謝を持って、期待をもって、礼拝したいす。
PR
252 数えよ、主の恵み
今年も、もうすぐ終わりですね。
今年は年越しを日本で迎えることになりました。
今、テレビでやってたN響の第9演奏会を我が家のホームシアターで観て、
「あぁ、日本の年越しだなぁ。。」と思いつつ、
年賀メールを作り、
そういえば、英語でも作ってみよう。と英語の挨拶も付け加え、
今回は誰も英語のチェックを入れてくれる友人がいないことに寂しさを覚え、
背景がねずみになっている説明もしなければならんだろう。。などとちょっと楽しみもあり、
去年と全く違った年越しに新たな感動を覚えています。
てでは、そばがアレルギーで食べられないため、
年越しはうどんです。
その味にも感動してしまうほど、日本の味にまだ新鮮さを覚えるくらい、
日本になじみきれていないわけです。。
そんなてでの2007年は、
3ヶ月、日本で生活。
9ヶ月、アメリカで生活。
という1年でした。
年越しのIHOP礼拝から始まり、
Wesley College での2セメスター分の学び。
英語も少しずつ話せるようになり、
友達との会話も増えました。
時には、キレてスリッパなげたこともあったっけ。。
そして、夏には日本のみんなとキャンプに行き、
恵まれた楽しいキャンプを過ごし、
てでとしては、すごくうれしいことでした、一人の高校生を洗礼に導きました。
神様のなさる業はすごい。。
てでの予想だにしない所で働き、ただ、てではそれをお手伝いするだけ。
その中にある、大きな喜びに加えてくださり、
クリスチャンとして神様に仕えていくことというのは、どういうことなのか。
そんな喜びを経験した夏でした。
来年度は、また面白い年になりそうですよね。
神様がどんな恵みを用意していてくださるのか、期待しながら過ごしたいです。
みなさんの来年一年も良い年になりますように、お祈りします。
2007年おおみそか サムライくりすちゃん作者 てで
今年は年越しを日本で迎えることになりました。
今、テレビでやってたN響の第9演奏会を我が家のホームシアターで観て、
「あぁ、日本の年越しだなぁ。。」と思いつつ、
年賀メールを作り、
そういえば、英語でも作ってみよう。と英語の挨拶も付け加え、
今回は誰も英語のチェックを入れてくれる友人がいないことに寂しさを覚え、
背景がねずみになっている説明もしなければならんだろう。。などとちょっと楽しみもあり、
去年と全く違った年越しに新たな感動を覚えています。
てでは、そばがアレルギーで食べられないため、
年越しはうどんです。
その味にも感動してしまうほど、日本の味にまだ新鮮さを覚えるくらい、
日本になじみきれていないわけです。。
そんなてでの2007年は、
3ヶ月、日本で生活。
9ヶ月、アメリカで生活。
という1年でした。
年越しのIHOP礼拝から始まり、
Wesley College での2セメスター分の学び。
英語も少しずつ話せるようになり、
友達との会話も増えました。
時には、キレてスリッパなげたこともあったっけ。。
そして、夏には日本のみんなとキャンプに行き、
恵まれた楽しいキャンプを過ごし、
てでとしては、すごくうれしいことでした、一人の高校生を洗礼に導きました。
神様のなさる業はすごい。。
てでの予想だにしない所で働き、ただ、てではそれをお手伝いするだけ。
その中にある、大きな喜びに加えてくださり、
クリスチャンとして神様に仕えていくことというのは、どういうことなのか。
そんな喜びを経験した夏でした。
来年度は、また面白い年になりそうですよね。
神様がどんな恵みを用意していてくださるのか、期待しながら過ごしたいです。
みなさんの来年一年も良い年になりますように、お祈りします。
2007年おおみそか サムライくりすちゃん作者 てで
251 帰ってきました。
クリスマスに更新して以来ですね。。
日本に帰ってきました。
約20時間の行程の末、昨日の夕方成田に着きました。
お祈りありがとうございます。
長いようで短いとよく言いますが、
やっぱり長かったんだと思います。
1年半ほどのミシシッピ暮らしは楽しかったし、辛かったし。。
このまま英語を忘れてしまうのはもったいないので、
なんとか続けて使っていきたいな。。
もう一度、アメリカに戻れそうな気がしてます。
セミナリーも行けるなら行きたいなと思うし。
でも、英語はちゃんと話せるようになってないとダメだろうな。。
さて、日本に帰ってきちゃったので、このブログどうするんだろ。。?
まだ続けようかな。。?
せっかく書き始めたんだし。
もし、次の神学校でもインターネットが使えたら、
そちらでの生活とか、またアップし続けます。
日本に帰ってきました。
約20時間の行程の末、昨日の夕方成田に着きました。
お祈りありがとうございます。
長いようで短いとよく言いますが、
やっぱり長かったんだと思います。
1年半ほどのミシシッピ暮らしは楽しかったし、辛かったし。。
このまま英語を忘れてしまうのはもったいないので、
なんとか続けて使っていきたいな。。
もう一度、アメリカに戻れそうな気がしてます。
セミナリーも行けるなら行きたいなと思うし。
でも、英語はちゃんと話せるようになってないとダメだろうな。。
さて、日本に帰ってきちゃったので、このブログどうするんだろ。。?
まだ続けようかな。。?
せっかく書き始めたんだし。
もし、次の神学校でもインターネットが使えたら、
そちらでの生活とか、またアップし続けます。