[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、クリスマス・イブ。
礼拝があって、その後、Communion がありました。
聖餐式かな??
礼拝が終わって、お昼を食べて、しばらくしてから聖餐式だったんだけど、
家族ごとにみんな来た人から順に牧師先生と祈って、聖餐式をしました。
なんかね。。その牧師先生もいい先生でさ。
てでのためにも何かお祈りする事があるか?と訊かれたんだけど、
何も出てこなくて、W の家族がいろいろ説明してくれて、
祈ってもらいました。。
祈ってもらってるうちに、何故か涙が出てきてしまって。。
やっぱ、この生活辛いんだなぁ。。とか思いつつ。。
その後、Nativity の映画を観に行きました。
ちょっと映画の作り込みが足りないのでは??と思うような、
ちっとチープな映画でしたが、
う~ん。。やっぱお伽話じゃないよな~。。とか、いろいろ考えさせられた。
Passion の時もそうだったけど、
映像化されて、初めて、分かることってあるよね。
聖書には、「処女が身ごもった」とか、「宿屋には、かれらの居場所がなかった」とか、
「飼い葉おけにねかせた」とか、書いてあるけど、
昔のユダヤ人の習慣を知っているわけではないし、
やっぱり、想像するのが難しいよね。。
全然、ストーリーとは、関係ないけど、レビ人や祭司達って、
旧約聖書によると、相続地とかなくて、
農作業とかしないけど、他の民からご飯をもらえて、ちょっと楽じゃないと思ってたけど、
この映画を観て、ちょっと考え変わった。。
レビ人や祭司達って毎日、みんなの罪のためのいけにえを捧げてたんだよね。。
牛を殺したりとかして。。
毎日、何かしらの動物を殺すのは、やっぱ嫌だなぁ。。
改めて、みなさん、メリー・クリスマス。
みなさんは、どんなクリスマスでしたか??